読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

第1回図書館ゼミ開催のお知らせ

2010年5月31日 00時00分

第1回図書館ゼミ開催のお知らせ!!!

 平成22年度県立高校チャレンジ・サポート事業の一環として、本校では図書館ゼミ等を計画しています。これは、読書に関する講演会や小論文指導により、知識量を増やすとともに、論理的思考力と、表現活動の充実を図る取組を本校から各高校へ発信し、学校の枠を超えて生徒同士が切磋琢磨することで学力向上を図ることをねらいとしています

第1回 図書館ゼミ 
講 師 鳥取大学理事・副学長 本名俊正先生 
テーマ  「世界の農業・食料問題」
日 時  6月3日(木)16:00~17:30
場 所  鳥取県立倉吉東高等学校 大会議室

参加をご希望の方は、下記要項の担当者までお願いします。
 
                               第1回 図書館ゼミ実施要項
1 目 的 
  本年度学園祭のプレゼンテーションコンテストのテーマに関係する有識者による講演会を実  施することにより、生徒の研究の一助とするとともに、「研究する」とはどういうことなのかについて深く考え、学ぶことのできる主体的学習者を育成する。
2 内容および対象 
   講演①、②ともに テーマ「世界の農業・食料問題」
   講師 鳥取大学 理事・副学長 本名俊正先生 (専門 土壌学) 
   対象 講演① 本校専攻科生(約70名)
     講演② 希望する本校生徒、希望する高校生、県民等(約50名)
3 日 時 
   講演① 平成22年6月3日木曜日 
                 午後2時40分から午後3時40分まで
                                        (講演45分、質疑15分)
   講演② 同日     午後4時から午後5時30分まで
                                        (講演60分、質疑30分)
4 場 所 
   講演① 鳥取県立倉吉東高等学校 専攻科教室
   講演② 鳥取県立倉吉東高等学校 大会議室
       〒682-0812 鳥取県倉吉市下田中町801      tel 0858-22-5205
5 その他
      この件に関する問い合わせ、参加希望等は、以下の担当者までお願いし
      ます。                                                                  
                                             │ 倉吉東高 生徒会(山田智子)  
                                             │                  図    書 (宮脇)        
                                             │ tel.0858-22-5205