読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

図書館でベインズ高・安養高歓迎の展示

2011年7月29日 00時00分
歓迎 ベインズ高校・安養高校の皆さん
 
 
明日の「第10回国際高校生フォーラム」のために来日したベインズ高校(イギリス)、安養高校(韓国)の皆さんが、本校図書館を見学しました。
 
図書館ではこの日のために、歓迎の気持ちを込めてイギリス・韓国を紹介する展示を開催しています。パネルや多言語の観光パンフレット、民族衣装、図書資料等は、鳥取県文化観光局観光政策課・交流推進課、鳥取県立図書館、鳥取県国際交流財団、倉吉市観光交流課、各方面のお世話になり準備しました。
 
案内役の生徒との会話も弾み、両校の皆さんに大変喜ばれました。 
 

韓国ドラマ「アテナ」のパネルを前に鳥取のロケ地紹介
 
 
イギリスの展示ではロイヤルウェディングが話題に
 
 

韓国の生徒に一生懸命紹介する案内役の竹中くん
 
 
 韓国の民族衣装チマチョゴリの着方も教えてもらいました