読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

文芸サークル交流会

2011年8月22日 00時00分

文芸サークルが倉吉北高文芸部と交流会を行いました
 
 
本校の文芸サークルは5年前に発足し、作品集「東雲(しののめ)」発刊を中心に活動を進めてきました。最新号は25号です。
 
この文芸サークルにおいて、対外的な活動に発展させたい思いで、2年連続で高文祭出場の倉吉北高校文芸部と倉吉北高校図書館で情報交換会を行いました。
 
倉吉北高校の生徒からは、大会参加とその様子を聞き、こちらは「東雲」がどのように作られているのかについてお互いに情報を交換しました。
 
交流会参加後、倉吉東高校文芸サークルの参加者は「東雲」を継続させるとともに、中国ブロックや全国大会出場にむけて活動したいと語っていました。 

交流会の様子(左側 倉吉北高校高文祭出場生徒)