進路指導の方針

本校では,将来仕事をすることを通して社会に貢献することができる人材の育成をめざしています。倉吉東高3年間の教育活動を通じて,幅広く豊かな教養はもちろん,社会から求められる力や自らの「生きる力」を身につけていきます。

具体的には以下のような取り組みを行っています。

  1. キャリア教育の観点から,将来の進路を考える指導
  2. 自らの人生に高い志を持ち,実現に向けて主体的に取り組む指導
  3. 互いに刺激しあい,高め合う集団の育成
  4. 個々の進路目標に対応した適切な指導(面談,添削,推薦入試指導,小論文・面接指導)

進路講演会を開催しました

2010年8月28日 00時00分

 8月27日(金)、近畿大学入試センター高大連携課の屋木清孝氏をお招きして、進路講演会を開催しました。屋木先生は、かつて駿台予備校に勤務されておられた時代、槇原敬之が中学生向けの英語問題集から基礎を固めて偏差値を29から65に伸ばし、見事「青山学院大学に合格する」という夢を叶えた話、「沖縄の事実を伝えられる先生になりたい」という夢をもった生徒が、阪神大震災で家を失ったショックを乗り越えて京都大学文学部に合格した話など、具体的な事例を通じて「夢」をもって、その実現のために努力することの大切さを語ってくださいました。また、大学合格のためには、高校の授業をしっかり理解したうえで、個別の大学入試問題に取り組んで対策を講じておくことの大切さも、慶応大学幼児舎の入試問題を例に挙げて説明していただきました。講演会終了後には希望者を対象に座談会を開催しましたが、当初計画していた1時間を大幅に超過し、3時間半にわたって生徒の相談に乗っていただきました。

 翌28日(土)には北栄町農村環境改善センターで保護者対象の講演会を開催し、参加された約300人の保護者の方に、受験生を伸ばす保護者の言動や態度についてにお話をしていただきました。参加された保護者からは「子供は将来の職業に対する目標をもっていないが、志望大学に合格するということも夢・目標の一つであると聞いて安心した」、「先生が普段おっしゃっていることと、今回の講演会のお話との共通点が多く、学校に対する信頼が深まった」などの感想を寄せていただきました。
 
    
    高校生を対象とした進路講演会(第一体育館にて)             「夢をもって行動せよ、自分の上限を限定するな」
 
   
      講演会終了後は座談会を実施(大会議室にて)              生徒の質問に丁寧に対応していただきました
 
       
   育友会進路研修会(北栄町農村環境改善センターにて)      「子供の『夢』を応援してやることが、保護者の重要な役割です」