進路指導の方針

本校では,将来仕事をすることを通して社会に貢献することができる人材の育成をめざしています。倉吉東高3年間の教育活動を通じて,幅広く豊かな教養はもちろん,社会から求められる力や自らの「生きる力」を身につけていきます。

具体的には以下のような取り組みを行っています。

  1. キャリア教育の観点から,将来の進路を考える指導
  2. 自らの人生に高い志を持ち,実現に向けて主体的に取り組む指導
  3. 互いに刺激しあい,高め合う集団の育成
  4. 個々の進路目標に対応した適切な指導(面談,添削,推薦入試指導,小論文・面接指導)

鳥取大学工学部農学部説明会

2024年12月16日 19時57分

12月12日(木)鳥取大学の工学部・農学部説明会を行いました。

鳥取大学入学センター 教授 森川 修 氏を招聘し、工学部と農学部それぞれどんなところで、どんな研究を行っているのかについてお話しいただきました。工学部57名・農学部27名、ともに生徒だけでなく多くの保護者にもご参加いただきました。工学とは数学・物理学・化学などから直接、あるいは医学・薬学・農学から人の生活を豊かにする学びであり、内容は様々にあるということ、農学は農業がメインなのではなく菌や食品加工、遺伝子組み換えなど、こちらも様々に内容があることがわかりました。

生徒と保護者が話し合う様子もみられ、これからの進学を一緒に考える良い機会となったのではないでしょうか。

IMG_3269    IMG_3267

▲教授 森川 修 氏                 ▲一番前で話を聞く生徒

IMG_3265     IMG_3271

▲多くの生徒・保護者にご参加いただきました      ▲書かれていないこともしっかりメモする生徒

IMG_3250

▲真剣に話を聞く生徒・保護者