お知らせ

倉東学園祭

 
 令和6年度で第60回を迎えた倉吉東高最大の生徒会行事です。令和6年度は6月28日~7月1日の4日間にわたり開催しました。       

 1~3年を縦割りチームにして、「ショートフィルム」「プレコン」「チーム企画・クラス企画」「チームTシャツ・うちわ」などで得点を競います。
 チーム名は1組「青嶺」2組「紅炎」3組「銀河」4組「紫苑」5組「翠嵐」です。約3週間の準備期間で、各チーム1~3年生が力を合わせてそれぞれの作品を作り上げていきますが、その姿には生徒の大きなエネルギーと可能性を感じさせてくれます。この学園祭により、東高魂が受け継がれていくのです。
 

学園祭準備11日目(合宿2日目)

2012年7月1日 00時00分

学園祭合宿も2日目となりました。
 
総合実行委員たちはもちろん、
演劇は「紫苑」・「紅炎」チームが
プレコンは「青嶺」・「紺青」・「銀河」チームが、それぞれの夜を徹して準備を行いました。
 
どのチームも暑さと湿気、疲労と眠気と闘いながら、熱い稽古や話し合いを繰り広げていました。こうして倉東生は、またひとつ大人になっていきます。 
 
学園祭まで、あと6日。(写真・文責 古川正樹)
 
   
    
     ステージ看板をつくる総合実行委員たち                     どんな作業も真剣勝負!
 
    
 
       演劇  監督からの細やかな演技指導                  寸暇を惜しんでのセリフ合わせ 
 
   
         
          まだまだ夜はこれから!                       夜を徹して熱い準備は続きます 
 
   
              
          こちらはプレコンの準備                              高校生が・・・ 
   
   
              
             本気で考える・・・                          少子・高齢化社会の明日! 
 
   
    
       演劇の縁の下の力持ち① 「舞台衣装」             演劇の縁の下の力持ち② 「大道具」 
 
   
 
       演劇の縁の下の力持ち③ 「照明担当」             演劇の縁の下の力持ち④ 「音響担当」  
 
   
      
          鴨水会館で迎える夜明け                      最後は次の練習の打ち合わせ