国際高校生フォーラム

The Annual International Senior High School Students' Forum in Kurayoshi

高校生が独自の自由な発想を生かして、現代社会の諸問題に真正面から取り組み、その解決策を模索する場が国際高校生フォーラムです。学校・地域・国境を越えた意見交換をするなかで、高校生として今考えうる最大限可能な問題解決の方向をまとめ、将来の日本および世界に貢献できる資質を身につけることを目指しています。平成14年に始まったこの取り組みは、平成30年に17回目を迎えました。

目的

  1. 広い視野と深い問題意識をもち、公正で逞しいリーダーとして次代を担う高い志をもつ生徒の育成。
  2. 効果的な表現方法を用い、説得力のあるプレゼンテーションができる生徒の育成。
  3. 広汎な交流と知的・社会的刺激の授受により高度な学びへ向かう主体的生徒の育成。

Senior High School Students' Forum

国際高校生フォーラム開催迫る

2010年8月4日 00時00分

 「第9回国際高校生フォーラムin倉吉2010」が8月7日、8日、9日に倉吉未来中心で開催されます。実行委員会は急ピッチで準備を進め、本日第5回目(最終回)の職員実行委員会を開き、最終的な確認作業を行います。
 出場チームもプレゼンテーション原稿を完成させ、昨日からスライドの作成に集中しています。しばらく遠ざかっている最優秀賞奪還に向けて、万全の準備をしているところです。
 また、実際に運営を取り仕切る生徒実行委員会も、交流班、舞台班、受付接待班等それぞれのパートで、ホスピタリティーあふれる準備を行っています。
 保護者の皆様、近隣の皆様、中学生の皆様どうかご来場くださるとともに、倉吉東高の発表にご期待下さい。
 
 
 
 
                              
 
 レセプションで交流を深める(イギリスベインズ校)              ゲストコメンテータによる特別講義 
 
                         
 
    各校参加による討論で理解を深める                  プレゼンテーションの様子(岡山操山高校)