国際高校生フォーラム

The Annual International Senior High School Students' Forum in Kurayoshi

高校生が独自の自由な発想を生かして、現代社会の諸問題に真正面から取り組み、その解決策を模索する場が国際高校生フォーラムです。学校・地域・国境を越えた意見交換をするなかで、高校生として今考えうる最大限可能な問題解決の方向をまとめ、将来の日本および世界に貢献できる資質を身につけることを目指しています。平成14年に始まったこの取り組みは、平成30年に17回目を迎えました。

目的

  1. 広い視野と深い問題意識をもち、公正で逞しいリーダーとして次代を担う高い志をもつ生徒の育成。
  2. 効果的な表現方法を用い、説得力のあるプレゼンテーションができる生徒の育成。
  3. 広汎な交流と知的・社会的刺激の授受により高度な学びへ向かう主体的生徒の育成。

Senior High School Students' Forum

国際高校生フォーラム・実行委員結団式を行いました

2010年8月6日 00時00分

 国際高校生フォーラムin倉吉2010 生徒実行委員結団式を行いました

 
 明日8月7日から始まる国際高校生フォーラムのスタートを切って、生徒実行委員の団結式を本日10時30分より開きました。
 「過去最高のフォーラム!」を合言葉に、この夏の猛暑を吹き飛ばして準備してきた総勢72名の実行委員たちが集いました。校長先生からの励ましと実行委員の活動へのお礼の言葉をいただき、そのあと自分たちの決意をパートリーダーが述べました。卒業したフォーラム実行委員の先輩にこの夏出会って、参加者が楽しめるフォーラムを作ってほしいと言われ、是非そうしようと語りかけた交流パートリーダー清水麻里さん。自分たちができることを確実に行おうと呼びかけた情報機器パートリーダーの津川良貴くんなど、決意表明の様子を以下に載せます。
                                                                                 
                                       
    
                    
 決意表明をする実行委員長 陶山達也くん          激励の言葉を言われる 校長先生
 
                                                                                                
          
  
 情報機器パートリーダー 津川良貴くん          舞台パートリーダー 南場晴菜さん
 
   
    
         
 
 受付パートリーダー 徳丸佳奈さん              交流パートリーダー 清水麻里さん