フォーラム第2日目
2011年7月31日 00時00分フォーラム第2日目は、参加校によるプレゼンテーションと討論が行われます。
今回は10回記念ということで、プレゼンテーションに先立ち、記念フラッシュ・過去の参加生徒からのビデオレターが流れました。
昨日に引き続き、インターネット中継も行っておりますので、ぜひご視聴ください。
~午前のプレゼンテーション~
1.静岡県立浜松北高等学校
「核なき世界への3本柱」
2.長崎県立長崎東高等学校
「Real Idea」
3.英国ベインズ校
「A United World:a Co-Dependant Global Community」
4.岡山県立岡山操山高等学校
「Re ~私たちの改核~」
5.鳥取県立米子東高等学校
「平和兵器が平和を壊す~核廃絶へ、一六歳の挑戦~」
受付(黒いTシャツを着用しているのがスタッフです) 受付(発表校の生徒はやや緊張した面持ちです)
過去参加した生徒からのビデオレター 浜松北高校のプレゼン
長崎東高校のプレゼン ベインズ高校のプレゼン
岡山操山高校のプレゼン 米子東高校のプレゼン