国際高校生フォーラム

The Annual International Senior High School Students' Forum in Kurayoshi

高校生が独自の自由な発想を生かして、現代社会の諸問題に真正面から取り組み、その解決策を模索する場が国際高校生フォーラムです。学校・地域・国境を越えた意見交換をするなかで、高校生として今考えうる最大限可能な問題解決の方向をまとめ、将来の日本および世界に貢献できる資質を身につけることを目指しています。平成14年に始まったこの取り組みは、平成30年に17回目を迎えました。

目的

  1. 広い視野と深い問題意識をもち、公正で逞しいリーダーとして次代を担う高い志をもつ生徒の育成。
  2. 効果的な表現方法を用い、説得力のあるプレゼンテーションができる生徒の育成。
  3. 広汎な交流と知的・社会的刺激の授受により高度な学びへ向かう主体的生徒の育成。

Senior High School Students' Forum

フォーラム委員会反省会!!

2012年8月10日 00時00分
今日の出来事
 国際高校生フォーラム2012も本日の閉会行事を終え、赤瓦での交流行事も無事終了となりました。ゲストコメンテーターとして参加して下さった荒井先生、田原先生をはじめ、各校の生徒、先生方のご協力のもと、また、本校フォーラム実行委員の献身的な活動によって、今年の国際高校生フォーラムは、参加して下さったすべての方々の胸に残るものとなっていることを願っています。
 今年のフォーラムはこれで一段落しましたが、実行委員の反省会が来年へのスタートとなり、よりよいものへと引き継がれていくことを期待しています。また、一年後の再会を楽しみしています。
 
 

 牧 尚志 校長より実行委員へのねぎらいと、来年への激励をいただきました。
 
 
 実行委員長梅津君(中央)を軸に各パートリーダーが実行委員を牽引してくれました。ご苦労様。
 

                                                                

頑張ってくれた3年生に、1,2年生の実行委員より感謝のケーキが贈られました。
 
 
 
 
 
最後は各パートでケーキをいただきながらこのフォーラムを振り返って、話は尽きませんでした。
みんな本当にご苦労様、1,2年生は来年へ向けてまた新たなスタートとなりました。