国際高校生フォーラム

The Annual International Senior High School Students' Forum in Kurayoshi

高校生が独自の自由な発想を生かして、現代社会の諸問題に真正面から取り組み、その解決策を模索する場が国際高校生フォーラムです。学校・地域・国境を越えた意見交換をするなかで、高校生として今考えうる最大限可能な問題解決の方向をまとめ、将来の日本および世界に貢献できる資質を身につけることを目指しています。平成14年に始まったこの取り組みは、平成30年に17回目を迎えました。

目的

  1. 広い視野と深い問題意識をもち、公正で逞しいリーダーとして次代を担う高い志をもつ生徒の育成。
  2. 効果的な表現方法を用い、説得力のあるプレゼンテーションができる生徒の育成。
  3. 広汎な交流と知的・社会的刺激の授受により高度な学びへ向かう主体的生徒の育成。

Senior High School Students' Forum

国際高校生フォーラム2日目(プレゼンの部)

2013年8月4日 00時00分


  昨日開幕した「第12回国際高校生フォーラムin倉吉2013」は、2日目を迎え倉吉未来中心大ホールにて、参加7校によるプレゼンテーションが行われました。今年のテーマは「高校生が考える現代リーダー論 ~これからの時代が求める真のリーダーとは~」です。各校は自ら作成した動画や寸劇などを盛り込み、工夫を凝らしながら、21世紀のあるべきリーダー像について提言を行いました。
   
  
 
         生徒実行委員長挨拶                    松江北高 「 Next Innovation 」    .
  
  
  
岡山操山高 「Leader For All All For Leader」        韓国安養高 「Who,s  Leading  Who?」   .
    
    
 
         浜松北高 「志高力」                長崎東高 「未来を支える四角形(テトラゴン)」
 
   
 
 倉吉東高 「 From The New World 」             松本深志高 「 王道(あう道) 」  . 
 
  
 
       プレゼン後の討論会の様子             高校生が自分の意見を堂々と語ってくれました