国際交流

平成9年より、本校では2年生を対象として海外研修を実施しています。日本とは異なる文化や生活を直接体験することで異文化理解を深めること、海外の方々との交流を行うことによって実践的な国際的態度を育成すること。また集団行動を通じて人間関係を深める事を目的に、10月中旬に3泊4日の日程で行っています。

研修旅行2日目の日程終了

2013年10月23日 00時00分

 10月23日(水)は、大阪組と岡山組が韓国・仁川国際空港で合流し、いよいよ韓国での研修が始まりました。空港で安養高校ホームステイ組が一般生徒と別れて安養へ。他の生徒は、国境線の下に北朝鮮軍が掘った第3トンネルなど、DMZ(南北非武装地帯)の見学を行いました。国境付近では、物々しい警備体制に触れ、武装した韓国軍の兵士による検問を体験するなど、南北の緊張を肌で感じる研修となりました。その後の夕食は、本場韓国の骨付きカルビ。皆が食欲旺盛で、何度もおかわりをしていました。安養組も、5時半ごろに全員無事に各ホームステイ先に入り、韓国の家庭を体験しています。いよいよ明日は班別自主研修に出発します。
 
 
 
文系は岡山空港の近くのホテルに宿泊。窓から滑走路が見えました 
 
 
 
飛行機の中でピース。大韓航空の機内食はカニずし&ミソスープでした
 
 
 
 
  
  
南北軍事境界線DMZ(非武装地帯)にて。DMZの人文字、わかりますか?
 
 
 
 
バスの車窓からの漢江(ハンガン)の夕日。
対岸に韓国の国会議事堂が見えました(右端のドーム) 
 
 
 夕食は本場の骨付きカルビ。サンチュで巻いて「いただきます!」
 
※ 肖像権等に関するご指摘がありましたので、一部写真を削除いたしました(2014.4.26)