首都圏研修

首都圏研修

1・2年次の希望者を対象に「首都圏研修」を実施しています。平成18年度に始まったこの研修は、大学生の話を聞いたり、最先端の学問・研究に触れることで、学びの意義を再確認し、高い志と社会に貢献しようとする意識を向上させることをねらいとしています。

生徒にとってこの研修は、より高い志を持って学び続けていく契機となっています。

首都圏研修1日目【ホテルにて】

2014年1月23日 00時00分

 

  首都圏研修チームはホテルに帰ると夕食をとったのちに、OB講演会です。

  講師は東京大学大気海洋研究所の日下部誠先生です。

  日下部氏先生の高校時代の恩師は、牧校長先生、同級生は蓑原先生であり、卒業

  アルバムの写真が映し出されると会場から歓声が沸き起こりました。

  日下部先生は北海道大学を卒業後、ニュージーランド・アイダホ・シアトル・

  ワシントンと海外で研究されたという経験をもとに進路について、現在の研究

  について語られました。実験結果が得られるために漁師さんと交渉したり、

  「東北マリンサイエンスプロジェクト」に関わりながら東北大震災後のサケ漁

  業で「何ができるのか」を模索されるなど、安藤先生と同様スペシャリストであ

  ると同時に広い世界とつながっていることを実感しました。

  本日は、盛りだくさんの内容でしたが生徒たちは熱心に聴き、多くの質問をして

  講師の先生からは「質問量が多くて感心しました」とほめていただきうれしく思い

  ました。