首都圏研修2日目【文系 日本赤十字社訪問】
2014年1月23日 00時00分
2日目のスタートは日本赤十字社です。
青少年ボランティア課の渡邉さんによる事業
概要説明に続き、災害救援、開発協力等の国際
活動の説明、地下倉庫で救援物資の見学や備蓄
状況確認等内容が盛りだくさんでした。
赤十字の基本原則、最も困っている人から順
にという「公平」と「中立」を基盤とした「人道」
ということについて思考した時間を過ごしました。
1・2年次の希望者を対象に「首都圏研修」を実施しています。平成18年度に始まったこの研修は、大学生の話を聞いたり、最先端の学問・研究に触れることで、学びの意義を再確認し、高い志と社会に貢献しようとする意識を向上させることをねらいとしています。
生徒にとってこの研修は、より高い志を持って学び続けていく契機となっています。
2日目のスタートは日本赤十字社です。
青少年ボランティア課の渡邉さんによる事業
概要説明に続き、災害救援、開発協力等の国際
活動の説明、地下倉庫で救援物資の見学や備蓄
状況確認等内容が盛りだくさんでした。
赤十字の基本原則、最も困っている人から順
にという「公平」と「中立」を基盤とした「人道」
ということについて思考した時間を過ごしました。