首都圏研修

首都圏研修

1・2年次の希望者を対象に「首都圏研修」を実施しています。平成18年度に始まったこの研修は、大学生の話を聞いたり、最先端の学問・研究に触れることで、学びの意義を再確認し、高い志と社会に貢献しようとする意識を向上させることをねらいとしています。

生徒にとってこの研修は、より高い志を持って学び続けていく契機となっています。

平成27年度首都圏研修(第2日目)東大柏キャンパス大気海洋研究所

2016年1月21日 19時45分

東京大学柏キャンパスにある大気海洋研究所を訪問しました。このキャンパスで研究をされていらっしゃる梶田先生が昨年ノーベル賞を受賞されたばかりということで、キャンパス内はお祝いする雰囲気が満ちていました。

大気海洋研究所で助教を務めておられる日下部誠さん(本校の蓑原先生と同期だそうです)から自己紹介と大気海洋研究所の概要を説明していただきました。



日下部さんの同僚であり、同じく助教の白井厚太朗さんから「研究者ってどんなことをするの?」などをテーマにお話しをいただきました。

そのあとは2班に分かれて施設見学へ

飼育室での説明




電子顕微鏡を利用した研究室での説明


午後はつくば市にあるJAXA(宇宙航空研究開発機構)へ、その前にバス車内で昼食です。メニューは握り寿司か海鮮丼。



お腹にたまったかな?