その他の行事

2年生沖縄研修旅行第2日目

2018年1月23日 22時34分

2年生沖縄研修2日目の本日は、3グループに分かれて、平和祈念資料館、糸数壕アブチラガマとひめゆりの塔へ行きました。平和祈念資料館では平和の礎を前に、沖縄戦の犠牲の大きさを実感し、その礎に込められた沖縄県の人々の想いを学びました。糸数壕アブチラガマでは、実際に壕の中に入り、当時同世代だったひめゆり学徒隊が暗闇の壕の中でどのような活動をさせられていたか追体験しました。その後、ひめゆり平和祈念資料館の前にある慰霊塔に手を合わせました。昼食後は沖縄ワールドへ行き、沖縄伝統舞踊のエイサーを鑑賞したり、再現された沖縄の城下町を散策し、沖縄の文化に触れました。ホテルに帰ってからは、研修班に分かれ、自分たちにとって戦争とは何か、平和とは何か、意見交換し本日の研修のまとめを行いました。

沖縄平和祈念資料館前にて記念撮影



平和の礎にて、犠牲の大きさを実感しました。



光が照りつける沖縄の海に見惚れます。



昼食は名物、沖縄そば



ひめゆりの慰霊塔の前で黙祷を捧げました。



沖縄ワールド内の鍾乳洞、玉泉洞



日々の連絡はホワイトボートで確認します。



研修ではグループになり、話し合いをしました。