インターハイ・テニス競技 結果報告
2016年9月9日 04時55分遅くなりましたが、インターハイのテニス競技の報告です。試合は、8月6日(土)に松江市営庭球場で行われました。
◆結果 女子シングルス 1-2 濵家奈生 2-8 松崎(大阪)
濵家さんは粘り強さを活かした得意の守備的テニスを狙っていましたが、相手の正確にコントロールされたショットに押されて守り切ることができず、初戦敗退となりました。
以前インターハイで見たとおり、全国級の選手でもボールの速さ自体はそれほどではありませんでしたが、球の重さとコントロールが県レベルとは全く違いました。中国大会以上のレベルの大会で勝つためには、球の深さとボールの質の向上が必要だとわかりました。更にプレーを磨き、来年福島県で行われるインターハイに出場できるよう励みたいと思います。
また、今回は隣県でのインターハイということで、部員全員が会場に来て観戦・応援しました。全国レベルの試合を目の前で見たことからさらに学び、部全体のプレーを向上させてほしいと思います。
今後とも本クラブの活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
試合前の緊張の様子
サーブの確率向上に課題が残る
得意のバックハンドはインターハイでも通用する
フォアハンドで粘る
来年もこの舞台に帰ってきます!
記念撮影 全員にとって貴重な経験でした