ラグビーフットボール部 

本校公式Instagramの投稿をぜひご覧ください!!

令和6年度部員数 男子 3年5名、2年8名、1年8名
         女子 3年2名、2年1名、1年1名 
 スローガン
“Go Forward ~Fighting with PRIDE!~”
“俺たちならできる!”目前の課題解決に主体的に取り組みます!
“昨日の自分を超える!”
課題解決の取り組みを通して、日々、前進・成長します!
部員数 ⇒ 部員大募集!必要なのはDesire(ヤル気)だけ!
活動時間 ⇒ 文武両道のために…
平日 全体:90分 個人:30分  休日 150分程度(合同練習が多いです。) 
毎週、2日以上のOFF(休み)またはActive Rest(積極的休養)を設けています。
クラブから一言 ⇒ 中国地区屈指の環境!
半面ですが天然芝のグラウンドと、過去9回の花園出場を経て整備された様々な練習用具が揃っています。
顧問はコーチ・ライセンス所有者です。練習環境は中国地区屈指です。
平日の全体練習は、『90分しかしない』のではなく『90分しかできない(91分できない)』高濃度・高強度・短時間の練習を目指しています。
また、体格やスピードに頼らない、『グラウンドで“自分たちで”問題解決する』ラグビーを目指し、日々、問題解決能力の向上に励んでいます。“文武両道”はもちろん、次世代のトップランナーとしての人間形成に部員一同、それぞれの課題意識を持ち、取り組んでいます。
百聞は一見に如かず、まず一度、第2グラウンド(倉吉スイミング隣)に練習を見に来てください!チーム一同、お待ちしております!

令和5年度 ラグビーフットボール部.pdf

全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会

2016年7月20日 15時14分

いよいよ全国大会、強豪校の胸を借りて自分達の力がどこまで発揮できるか?ウォーミングアップにも力が入ります。
          



意外と緊張もない様子。岩野監督に気合を入れてもらっています。
         
    

予選リーグの第1試合はつるぎ高校(徳島県) 。先制トライで盛り上がるも、相手の圧力にじわじわと押されてしまい、5-24、0-19の5-43で初戦で敗れてしまいました。気持ちを切り替えて次の試合に臨みましょう!
 
  

予選リーグの第2試合は秋田中央高校(秋田県)。会場の照明に明かりがつき、ナイターのゲームとなりました。
  
初戦のミスを修正しましたが、相手の上手さに全国の壁を感じさせられました。
0-20、0-19の0-39で敗れ、予選リーグ3位が確定しました。
明日の試合で再チャレンジです。
予選リーグ3位校によるボウルトーナメント 1回戦は山形中央高校(山形県)
       
昨夜のミーティングで修正点、メンタル面などを明確にしました。さぁ、全国1勝めざして試合が始まります。
       

セットプレーも安定し、ボールの支配率もよくなってきました。相手ゴールにも攻め込み、後半に同点に追いつきますが、0-5、5-0の5-5でノーサイド。試合後に行われた抽選で悔しい負けとなりました。


選手は全国大会で様々な得難い経験を積むことができました。倉東ラグビー部はこれから暑い夏を乗り越えて、秋の花園県予選に向かって前進していきます。
全国大会出場にあたり、物心両面で支えていただきましたすべての皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。