ラグビーフットボール部 

本校公式Instagramの投稿をぜひご覧ください!!

令和6年度部員数 男子 3年5名、2年8名、1年8名
         女子 3年2名、2年1名、1年1名 
 スローガン
“Go Forward ~Fighting with PRIDE!~”
“俺たちならできる!”目前の課題解決に主体的に取り組みます!
“昨日の自分を超える!”
課題解決の取り組みを通して、日々、前進・成長します!
部員数 ⇒ 部員大募集!必要なのはDesire(ヤル気)だけ!
活動時間 ⇒ 文武両道のために…
平日 全体:90分 個人:30分  休日 150分程度(合同練習が多いです。) 
毎週、2日以上のOFF(休み)またはActive Rest(積極的休養)を設けています。
クラブから一言 ⇒ 中国地区屈指の環境!
半面ですが天然芝のグラウンドと、過去9回の花園出場を経て整備された様々な練習用具が揃っています。
顧問はコーチ・ライセンス所有者です。練習環境は中国地区屈指です。
平日の全体練習は、『90分しかしない』のではなく『90分しかできない(91分できない)』高濃度・高強度・短時間の練習を目指しています。
また、体格やスピードに頼らない、『グラウンドで“自分たちで”問題解決する』ラグビーを目指し、日々、問題解決能力の向上に励んでいます。“文武両道”はもちろん、次世代のトップランナーとしての人間形成に部員一同、それぞれの課題意識を持ち、取り組んでいます。
百聞は一見に如かず、まず一度、第2グラウンド(倉吉スイミング隣)に練習を見に来てください!チーム一同、お待ちしております!

令和5年度 ラグビーフットボール部.pdf

ラグビー部GW活動報告②

2017年5月11日 08時52分

5月5日、GW期間中の練習を締めくくるのは、津山高専での合同練習会です。このところよくお邪魔させていただき練習をしていますが、今回は神戸高専、米子高専、松江高専、呉高専、宇部高専、津山高専(ホストチーム)、津山工業高校、倉吉東高校が参加しての大規模なものでした。
     
いつものとおり、自分たちでミーティング。課題等を確認し、設定した目標(ゴール)に近づくよう意識を共有します。

     
最初の試合(対津山工業高校)のファーストスクラム。力が入ります!

     
FB15番の西谷君が相手ゴール前にボールを蹴りだすところ。一気に陣地を挽回しました。
  
     
相手ゴール前でのラインアウト。スロワーは山根君。しっかりボールキープできるか?

     
ナイスキャッチ!この試合(20分1本)はボールと陣地の支配率もよく、勝利をおさめました。

     
さて、2試合目(対宇部高専)。東高キックオフで試合スタート。キッカーは3年小林君。FWが一斉に駆け上がります。一番手前は3年竹歳君。

     
竹歳君のタックルがヒットします。

     
これもナイスキャッチ。山根君のスローイングも安定して、セットプレーからチャンスメークできた場面があったことは収穫でした。ジャンパーは2年永江君。この日はご覧のとおりとても良い天気でした。ただ、日射しも強く疲労が蓄積する形に。2試合目はトライを先制するも(3年西谷君の走力が光ったトライでした)、後半押し込まれて敗戦となりました。

     
最後は全チーム、選手もマネージャーも記念写真。試合中は熱い情熱がぶつかりあいますが、試合が終わればまさにノーサイド。津山高専のスタッフ・選手の方々をはじめ、多くの方に大変お世話になりました。ありがとうございました。