美術部

IMG_1320

県高校美術展に向けた作品制作、各種コンクールに向けた作品制作を行っています。

倉吉東高等学校 2年 小坂 歩 傘

これまでも多くの作品が全国総文祭、近畿総文祭の県代表に選ばれています。

令和6年度部員数 3年7名、2年10名、1年9名

令和5年度 美術部 大会成績 .pdf

R6 美術部 活動実績.pdf

【美術部】デ・コン結果!

2012年10月15日 00時00分

10/13(土)・14(日)
平成24年度第15回鳥取県高等学校デッサンコンクール 鳥取中央育英高校にて
 
今回で15回目を迎える本コンクールは、美術活動の基礎であるデッサン力の向上と、
美術振興を目的に、東京のすいどーばた美術学院より講師を招いてご指導・ご講評をいただきます。
 
本校からは7名参加しました。
 
【結果報告】
 
・佳作(県3位相当) 藤井 美緒 (3年)
 
 
 今年度のモチーフ。簡単そうにみえて難しいんです。     会場風景、総勢68名が一斉に制作します。
 
 
 さすが、倉東生!待ち時間にもしっかり学習。
 
 
 ご指導をいただきながら二日間、約8時間に及ぶ大作に挑む部員たち。
 
 
 
              
 そして、いよいよ結果発表と講評。一点一点コメントをいただく講評はとても貴重で2時間あっという間です。
 
 藤井さん、佳作受賞!昨年度に続いての受賞となりました。
 
デッサンは、将来画家になる人だけのものではありません。
単に芸大美大を受験するためのものでもありません。
 
さまざまな 色・形・素材 を前にし、白と黒のせめぎ合いの中で、
いかに 観察し、思考し、描写するか という他ではちょっと味わえないような体験です。
 
そうして、ものごとへの 見方、考え方、表現 を豊かにするものであると考えております。
 
 ともに戦った、倉吉西高さんと。片付けもしました。
 
とはいえ、それなりに忙しい生活の中で、さまざまな悩みや思いを抱えながらも
二日間8時間という大変な制作をよく戦った!
 
不本意な結果であった部員もいると思いますが、
3年生は受験で、また1・2年生は次の12月の高校美術展にぶつけましょう!
    
 
部員たちの力作は続きをご覧ください。