鳥取中部福興祭に協力しました。
2018年10月30日 15時24分10月21日(日)に倉吉市の打吹公園通り・倉吉鉄道記念館周辺にて鳥取中部福興祭が開催されました。
その中で開催されたワークショップに美術部の生徒が協力させていただきましたのでその様子をご紹介します。
ワークショップの内容は、美術部の生徒が「復興」をテーマに作品を制作し、参加された方の手形を押して貰うことで「復興」を手形で後押しできるような新たな作品を作り上げるというものでした。
当日はからっとした秋晴れでした!

美術部が最初に制作した作品はこちらです。「復興」を成長していく木に例えました。
周りには中部地方の特産品や町、市の花を描いています。
美術部が最初に制作した作品はこちらです。「復興」を成長していく木に例えました。
周りには中部地方の特産品や町、市の花を描いています。
4色の絵の具から好きな色を選んで貰います。
手に絵の具をつける不思議な感触に、皆さん驚いていました。
手に絵の具をつける不思議な感触に、皆さん驚いていました。
だんだんと手形が増えて完成に近づいていきます。

作品が完成しました!
手形が葉っぱのようになり、にぎやかでとても明るい作品となりました。
手形が葉っぱのようになり、にぎやかでとても明るい作品となりました。
地震の起きた14:07には復興への祈りを込めて風船を空に放ちます。
今回のイベントでは、なかなかできない貴重な体験をさせて頂きました。当日は残念ながら生徒の参加はできませんでしたが、学生ボランティアの方々などにもお手伝い頂きました。参加して下さった皆様ありがとうございました!