オーケストラ部 本校公式Instagramの投稿をぜひご覧ください!!

令和6年度部員数 3年9名、2年8名、1年14名

クラブから一言

 多くの学校が吹奏楽部と弦楽部に分かれて活動する中で、倉吉東高は県内唯一のオーケストラ部(管弦楽)です。弦楽器、管楽器、打楽器が織りなす色彩豊かな音は何事にも代えがたい経験になります。また、組織運営や地域・学校行事での演奏活動などを通して、将来社会生活で必要な力の育成にも励んでいます。


令和5年度 オーケストラ部 大会成績.pdf

R6 オーケストラ部 活動実績.pdf

オーケストラ部より 『うわなだ桜祭り&弦楽フェスティヴァル』(演奏会報告)

2013年4月11日 00時00分


4月7日は、オケ部DAY!
先の4月7日(日)に、オーケストラ部は2本の本番をこなしてきました。
一つ目は、上灘公民館で開催された「うわなだ桜まつり」にて吹奏楽メンバーが、ファンファーレに続き5曲を披露。
アンコールをいただくなど、会場のお客様にも盛り上げていただきました。
二つ目は、倉吉未来中心・小ホールで開催された「弦楽フェスティバル」にて弦楽メンバーが、3曲を披露。
チェロメンバーはさらに、ジュニアオケ・倉吉室内合奏団の皆さんとともに、モーツァルトのディヴェルティメントを合同演奏しました。
忙しい一日となりましたが、普段から私たちの活動を支えていただいている皆さんへ、感謝の気持ちを込めて演奏させていただきました。
当日ご来場いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。
 
 
【うわなだ桜まつり】
 
今年は天候不順のため公民館の中での演奏になりました。
 
司会は新役員の2人が担当!   
 
今日の一番人気は「ルパンⅢ世のテーマ」でした。
【弦楽フェスティヴァル】
演奏曲目は「カノン」「G線上のアリア」「PLINK PLANK PLUNK」
 
合同演奏の様子。指揮は元オケ部顧問の山田衞生先生。   
 
集合写真。この中から未来のオケ部員が誕生するかも!?
 
  ♪今年度もオーケストラ部は、地域に出ていっての活動にも力をいれたいと思っております。
   演奏依頼等、何かございましたら、気軽にご相談ください。