【定時制】消費者教育講演会
2021年10月1日 15時53分9月15日に、「消費者教育講演会」を開催しました。
鳥取県金融広報委員会・金融広報アドバイザーの福田登代子さんを講師にお迎えし、「若者に多い消費者トラブル」について学習しました。
(右:講師の福田さん)
「契約の基本と民法」「消費者を守ってくれる法律」「若者に多い消費者トラブル(ワンクリック請求・架空請求・ネット通販・マルチ商法・クレジット利用)」「行政への相談」について、クイズや本校職員による寸劇を交えながら、楽しく、わかりやすくお話しいただきました。
(「パン屋でパンを買うのは、契約にあたるか?」、「○」か「×」の札をあげて答えてください。)
(寸劇『もうかる話はもうからなかった』
「このUSBを買ったら、ゼッ~タイもうかります!」というのは、ウソです。)
今回の講演を通じて、生徒たちは、ローンやクレジットカードの仕組みについて理解を深め、自分で正しく判断できる消費者になろうという気持ちを持ってくれたものと思います。
(福田さん、ありがとうございました。)