【定時制】キャリアアップ講座~講演とピラティス体験~

2022年8月5日 14時20分

8月1日(月)の登校日に、定時制では「キャリアアップ講座」を開催しました。

この取り組みは、地域で活躍しておられる方から、そのキャリアを積み上げてきた仕事や人生の転換点などについてご講演をいただき、生徒にキャリア形成への思いを新たにしてもらうためのものです。

今回は、ピラティススタジオDEP(デップ)代表の「船越 剛司(ふなこし たけし)」氏を講師にお招きし、御講演と氏の指導によるピラティス体験を行いました。

 船越氏は地元鳥取県中部の高校を卒業し、現場での10年以上の理学療法士の経験を生かして2021年にピラティススタジオを倉吉市にオープン。現在は全国に8店舗を展開し、さらに全国出店を目指されています。

ピラティス1pg

高校時代は特に夢は無かったが、卒業を前にして理学療法士になりたいという目標を決めてからは、一心に勉強に励み大学に合格したこと、さらに理学療法士として勤務する中、「病気になってからのケアではなく、病気を未然に防ぐための体のケアとしてのピラティスを広めたい」という思いから、起業を決めたことなどをお話しいただき、生徒は熱心に耳を傾けていました。

ピラティス文

ご講演のあとはピラティス体験を行いました。

まずはピラティスの動きを実施する前にそれぞれの体の柔軟性を確認。硬いね・・・。

ピラティス2

そして講師の動きを真似て、体を支え整える筋肉の存在を実感していきます。

でも生徒、教職員の中にはなかなかそのポーズまでたどりつけない人も。

ピラティス3

ピラティス4

実施後、体の柔軟性や感触を確認してみると、軽くなった!という人も多くいました。

「本気で楽しんだことが財産になり仕事になる」という講師の言葉から、自ら道を切り開いていくことへの可能性を信じることができた、貴重な機会となりました。