正倉院宝物をよみがえらせた男 人間国宝 大坂弘道展が開催されます
2014年9月16日 15時36分 10月11日(土)~11月3日(月・祝)までの日程で、倉吉博物館において「人間国宝 大坂弘道展」が開催されます。大坂氏(倉東第6回)は昭和30年に本校を卒業された後、東京学芸大学美術科で学ばれ、大学卒業後は中学校の美術教諭を務めながら木工芸の研究を進められました。そして昭和55(1980)年に宮内庁から正倉院宝物の模造を委嘱され、その精密な技法が高い評価を受けました。その後も独自の創作を重ねられ、平成9(1997)年に(鳥取県出身者として初の)人間国宝に認定されました。今展では約70作品が展示される予定です。入館料は大人600円、大学・高校生300円、70歳以上の方は400円です(中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその介助者1名は無料)。この機会に、是非倉吉博物館にご来館いただき、精緻で華やかな木工芸の世界をお楽しみください。