2018県総体結果(女子ソフトボール)
2018年6月8日 17時34分6/2(土)倉吉総合産業高校ソフトボール場にて県総体の1回戦を戦いました。
相手は3大会連続で米子南高校で、お互いに手の内を知り尽くした中での試合になりました。
結果としてまたしてもコールドゲームでしたが、最後まで気持ちを切らさずプレーができたと思います。1,2年生ばかりのチームなので、新人戦に向けて「前に前に」でいきます。
倉吉東 00010 1
米子南 1540× 10
6/2(土)倉吉総合産業高校ソフトボール場にて県総体の1回戦を戦いました。
相手は3大会連続で米子南高校で、お互いに手の内を知り尽くした中での試合になりました。
結果としてまたしてもコールドゲームでしたが、最後まで気持ちを切らさずプレーができたと思います。1,2年生ばかりのチームなので、新人戦に向けて「前に前に」でいきます。
倉吉東 00010 1
米子南 1540× 10
10/14(土)米子南高校にて今年度の県新人戦があり、米子南高校と対戦しました。
骨折者が2名いる中、他の部からのレンタル選手の力を借りて出場にこぎつけました。
倉吉東 00300 3
米子南 30313x 10
選手たちは逆境にひるむことなく力を発揮しました。
結果はコールド負けでしたが、ピッチャーの四球も少なく、春につながるゲームができたと思います。応援してくださった方々ありがとうございました。
6/3(土)米子東山どらドラパークソフトボール場にて、県高校総体の一回戦を戦いました。
全員1年生で再始動したばかりの本校は、残念ながら 3-10×(5回コールド)で境高校に敗れました。
しかし、4回には3者凡退をとるなど、新人戦に向けて前向きに取り組めるような内容でした。応援に来て下さった方々ありがとうございました。
倉東 10101 3
境 41401× 10
5回にタイムリー2塁打を放った山﨑選手
今年度、新入生が10名入部(内マネージャー1名)。新生倉東ソフトボール部がスタートしました。
5/21(日)に初めての練習試合を鳥取中央育英高校と行いました。初心者が4名おり、大敗するかと思っていましたが、予想に反して大健闘。2-7 でした。
初心者もフライが取れたり、ヒットが打てたりしてソフトボールを楽しめたようです。
そして、チームの次の目標ができたみたいです。
「練習して総体で1勝するぞ!」
先日、10/15(土)、10/16(日)の2日間、今年度の県新人戦が行われました。結果は、王者鳥取城北の優勝で終わり、2位以下との実力差がますます顕著になってきました。
しかし、そのことよりも参加した学校がいよいよ10校まで減り、徐々にソフトボール界の活気がなくなってきたことが残念でした。また、参加している学校のほとんどが9,10,11名しか選手がおらず、今後ますます学校数が減少しそうな感じがしました。
我が校も、今年度春以降部員0が続いておりますが、次年度以降復活して、何とかして大会へ出場したい(たとえ合同チームでも)と希望を持っています。今回の県大会を通じてあらためて復活への決意を強めました。新入生みなさんの入部を待ってます。
◇中国高等学校ソフトボール選手権大会鳥取県予選会
平成27年4月25日(土) 鳥取市千代川倉田スポーツ広場
一回戦 倉東・倉西合同 8● ー ○20 鳥取西
(5回コールド)
◇鳥取県高等学校総合体育大会
平成27年5月30日(土) 倉吉総合産業高等学校ソフトボール場
一回戦 倉東・倉西・鳥商合同 14○ ー ●2 鳥取西
(5回コールド)
二回戦 倉東・倉西・鳥商合同 0● ー ○8 鳥取城北
(5回コールド)
◇鳥取県高等学校ソフトボール新人戦
平成27年10月17日(土) どらドラパーク米子スポーツ広場
一回戦 倉東・鳥商・八頭合同 0● ー ○20 鳥取中央育英
(5回コールド)
平成27年5月30日(土) 倉吉総合産業高等学校ソフトボール場
倉西、鳥商と合同チームで戦いました。事前に合同合宿も行い、「史上最強の合同チーム」を掲げて高校総体に臨みました。
一回戦 倉東・倉西・鳥商合同 14○ ー ●2 鳥取西(5回コールド)
皆が落ち着いて練習の成果を発揮し、勝利をもぎ取りました。
エース 森田(倉東中出身)の好投 キャプテン 竹中(東伯中出身)の打撃
二回戦 倉東・倉西・鳥商合同 0● ー ○8 鳥取城北 (5回コールド)
結果だけ見るとコールド負けですが、4連覇を果たす王者鳥取城北に対し、臆することなく好ゲームを展開しました。選手たちもやりきった感のある内容でした。
さあ、やったるでー ピンチにも声を掛け合って
光る森田の好打 試合後 納得の笑顔
まさに、史上最強の合同チームでした!