硬式野球部

HP用

■創部:大正2年(1913年) 今年で112年目

■活動理念:倉東野球を通じて、地域に喜びを与え、社会から必要とされる人財を育成する

■部是:「 素直に 謙虚に 常に挑戦者たれ 」

■目指す人物像(具体的な行動指針)

 ・社会や学校のルールを守り、礼儀正しく何事もひたむきに誠実に取り組む選手

 ・明確な目的意識を持ち、課題解決に向けて主体的に考え行動できる選手

■部員数:37名 選手30名(3年10名,2年5名,1年15名)

         マネージャー7名(3年1名,2年1名,1年5名)

■活動時間:平日3時間、休日4時間(シーズン中は練習試合が中心)

■練習施設:グラウンド(右翼96m・左翼96m・中堅115m)、室内練習場(バッティング練習場・ブルペン完備)、ウエイトトレーニング場

■クラブより 

 大正2年の創部以来,100年以上の歴史の中で多くのOB会員の皆様と後援会員の皆様に支えられて,成長を遂げてきました。県内屈指の素晴らしい環境のもと、大好きな野球をもっと好きになって欲しいと願っています。自らに打ち克つ前向きで強い心を育み「粘り強い,負けない野球」を展開し,春夏通算4度目の甲子園出場を目指します。

令和5年度 硬式野球部 .pdf

令和6年度 硬式野球部.pdf

【令和6年度の主な成績】

 ①令和6年度春季鳥取県高等学校野球大会

  1回戦  〇 6-5 米子西

  2回戦  ● 0-2 米子松蔭

 ②第106回全国高等学校野球選手権鳥取大会

  1回戦  〇 11-10 倉吉総合産業

  2回戦  ●  1-10 米子松蔭

【令和5年度の主な成績】

 ①令和5年度春季鳥取県高等学校野球大会

  1回戦  ● 5-7 八頭  

 ②第105回全国高等学校野球選手権記念鳥取大会 

  1回戦  〇 8-1 米子高専

  2回戦  〇 5-3 八頭

  準々決勝 ● 4-5 鳥取西

 ③令和5年度秋季中部地区リーグ戦 第1位(3勝1敗)

   〇25-3 倉吉農業

   ●3-5  倉吉総合産業

   〇17-2 鳥取中央育英

   〇10-3 倉吉北

 ④令和5年度秋季鳥取県高等学校野球大会 

  1回戦  シード

  2回戦  〇 5-1 鳥取中央育英

  準々決勝 ● 5-6 境

 ⑤令和5年度秋季中部地区新人戦 ※倉吉西、鳥取中央育英と連合チームで出場

  1回戦  ● 0-25 倉吉北

 
  

準決勝進出(野球部)

2013年7月24日 00時00分

  7月24日(水)、米子市民球場で夏の高校野球鳥取県大会準々決勝が行われ、本校野球部は米子松陰高校を7対0(8回コールドゲーム)で下し準決勝進出を決めた。試合は4回まで息詰まる投手戦が続いたが、5回に竹中君の犠牲フライで先制し、その後小刻みに追加点を加え、米子松陰高校を振り切った。投げては先発玉川君が走者を出しながらも要所を締めてみごと完封。決勝進出をかけての次の試合は26日(金)の10時から、相手は優勝候補の鳥取城北高校です。みなさん、応援よろしくお願いします!
 
   
  
     5回裏・竹中君の犠牲フライで先制          ランナーを背負いながらも要所を締めたエース玉川君 
 
    
 
応援団・チア・オケ部もスタンドを盛り上げました         元野球部主将・前畑さん渾身の大太鼓   .
  
  
 
  7回裏・相手を突き放した増尾君のホームイン       スタンドに向かって挨拶「応援ありがとうございました」 
 
 
 
     .
   

高校野球春季大会の組合せ決定

2013年4月17日 00時00分
 平成25年度春季鳥取県高等学校野球大会の組み合わせが決定しました。本校野球部は大会初日の一回戦で鳥取東高校と対戦します。試合開始は10時15分、会場は東郷野球場です。春季大会は4月27~29日に一回戦から準々決勝が、5月3・4日準決勝・3位決定戦・決勝戦が行われます(雨天順延)。チーム一丸となって優勝目指して頑張ります。ゴールデンウィークは、是非球場でご声援よろしくお願いします。
 
   
 
      

 
  
 


野球部21世紀枠県推薦校に決定。

2012年11月21日 00時00分


 昨日、鳥取県高野連より「第85回記念選抜高等学校野球大会」の21世紀枠鳥取県推薦校に本校を推薦すると発表がありました。
 この制度は、部員不足などの困難の克服したチームや、文武両道で他校の模範となるチーム、あと一歩で甲子園ながらチャンスを逃し続けているチームなどを別枠で選抜甲子園に出場させ、多くの野球部員に夢と希望を与えようという趣旨で、2001(平成13)年の第73回大会から始まったもので、本校が選出されるのは初めてのことです。
 本校も上記の「文武両道の実践」を評価していただき、この度推薦をいただく運びとなりました。
このことは、現在の部員はもちろんですが、創部以来この100年間、700名を超える野球部OBの皆様が築いてこられた伝統や後援会、同窓会、地域の皆様の多くのお力添えのおかげであります。改めて感謝申し上げるとともに、この推薦に恥じぬよう、野球部一同、より一層の精進を積み重ねる所存ですので、今後とも多くのご声援を賜りますようお願いいたします。
 
 ※なお今後の選考手順は、12月中旬に各地区推薦1校が選ばれ、最終的に来年の1月25日の選考委員会で地区推薦校の中から選抜出場校が選ばれることになります。
 
   

高校野球準決勝

2012年7月28日 00時00分

26日、全国高校野球選手権鳥取大会準決勝に進出した本校野球部は鳥取城北高校と対戦、善戦健闘しましたが8対3で敗れました。
競技には必ず勝敗があり、悔いの残る場面もあったかも知れません。しかし、全力を尽くして戦った経験はこれからの長い人生の支えとなることでしょう。練習を積み重ね、体力、技術力、精神力を鍛え抜いて試合に臨み、最後まで戦いきったことに価値があるのです。野球部諸君の次なる挑戦に期待します。(野球に限らず…)
4試合とも大応援いただいた保護者の皆様、同窓生、地域の皆様、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
試合開始、ダッシュで整列だ!
 
 
竹中の3塁打!3回裏の1点につながった。
毎試合の大応援、本当にありがとうございました。 
 
応援団、音楽部員、チアリーダー、応援に来た多くの生徒諸君、ご苦労様!
 
激戦の跡…
 
 
スタンドへ心からの感謝を込めて、礼!
 
 
 <3回戦と準決勝の写真をアップしました。フォトアルバムのページをご覧ください。>
 
 

高校野球3回戦

2012年7月26日 00時00分

 
高校野球三回戦は26日、倉吉総合産業高校と対戦、延長11回の激戦の末3対1で勝ちました。4回表、津村の犠打で小野塚がタッチアップ、先制点を挙げたが、5回裏に同点とされました。その後両チームとも出塁するも得点につなげることができず、ついに延長戦に突入。一進一退の均衡を破ったのは11回表、松井のヒットで勝ち越し点、続く谷川がツーベースヒットでだめ押しの3点目を挙げ勝負を決めました。一瞬も気が抜けない息詰まる好ゲーム、最後まで集中力を高め続けた結果の勝利だと思います。次はいよいよ準決勝です、ぜひスタンド(鳥取市布勢・コカコーラウエストパーク野球場)へお出かけください。
 
準決勝: 7月28日(土)12時30分~ 倉吉東高校 × 鳥取城北高校
  
玉川投手の力投。
 
 
津村選手のバッティング。
4回表、小野塚が先制のベースを踏む。
 
 
米原投手の力投。
 
知久馬監督の指示を聞く。
 
 
ピンチの場面も励まし合って切り抜けた。
 
勝利の喜び!選手とスタンドが一体となる。
 
 
3回戦突破!準決勝は28日(土)12時30分から城北高校と対戦します。応援よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 

高校野球2回戦

2012年7月24日 00時00分

高校野球二回戦は24日、境港総合技術高校と対戦し、11対0で勝ちました(5回コールド)。3年の米原投手は安定したピッチングで相手打線につけいる隙を与えず、0点に抑えました。当方の打線は長短打を連発し、11点の大量得点を上げました。大きなミスはなく、いい形で三回戦につながる試合だったのではないかと思います。26日は強敵倉吉総合産業高校と対戦します。応援よろしくお願いします。
米原投手、速いストレートを中心にビシッと決めるテンポのいいピッチングでした。 
来た!この球だ!
ジャストミート!! 
 
迷わず振り切る! 
歓喜のアルプススタンド、人数が増えてます!  
 
 
二回戦勝利!三回戦は26日12時40から対倉吉総合産業高校です。応援よろしくお願いします。
 

♪ 甲子園を目指して②

2012年7月23日 00時00分


明日2回戦 VS 境港総合技術高校 
 
 
 本校硬式野球部は明日15時より、鳥取市布勢のコカ・コーラウエストスポーツパーク野球場で境港総合技術高校と2回戦を戦います。
 
 1回戦の勢いのまま、勝利めざしてチーム一丸となり戦い抜きます。多くの皆様の応援を心よりお願いします。 【 応援席は3塁側となります 】
 
 
 
 
 
 
 
 暑さ対策もお忘れなく ♪
 
 
 
  
試合の様子はフォトアルバムをご覧ください
 
 
 
 
 

高校野球1回戦

2012年7月22日 00時00分

第94回全国高校野球選手権鳥取大会一回戦は22日、鳥取工業高校と対戦し、4対1で勝ちました。エース玉川は序盤やや制球が不安定でしたが、中盤以降球威も増して大物投手の風格を感じさせる投球内容でした。打線も大振りせず、鋭いバッティングが得点につながりました。最終回相手に献上した一点など、反省点も二回戦以降の戦いに活かし、決勝戦で甲子園出場をかけて勝負してほしいと思います。
 応援団の一糸乱れぬ頼もしさ。灼熱のスタンドでエールを送り続ける。
 
エース玉川の投球フォーム。中盤以降どんどんスピードが乗ってきた。
この球もらった!
 
 
 バントを確実に決める!
 
 歓喜に涌くスタンド!
 
 
 
先ずは一回戦勝利!二回戦は24日15時から対境港総合戦です。応援よろしくお願いします。
 

♪ 甲子園を目指して

2012年7月21日 00時00分


明日初戦 甲子園への第一歩 
 
 
 いよいよ、明日11時30分より、鳥取市布勢のコカ・コーラウエストスポーツパーク野球場で鳥取工業高校との初戦を迎えます。
 17年ぶりの甲子園出場を目指してチーム一丸となって戦います。多くの皆様の応援を心よりお願いします。 【 応援席は3塁側となります 】
 
 
 
 
 
 
 勝利を導く ♪ 炎天下での応援練習
 
 
 
 
 
 
 
 

夏の高校野球、組み合わせ決定

2012年7月11日 00時00分
お知らせ


 昨日、鳥取市の白兎会館で「第94回全国高等学校野球選手権鳥取大会」の組み合わせ抽選会が行われ、本校野球部の西村学主将が参加しました。
 抽選の結果、本校は大会第2日(順調にいけば7/22)の11時30分より、鳥取市布勢のコカ・コーラウエストスポーツパーク野球場で鳥取工業高校と対戦することが決定しました。
 17年ぶりの甲子園出場を目指してチーム一丸となって戦います。多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。