人権教育

本校の人権教育の取り組みとして、人権教育LHRの推進、部落解放研究部(解放研)活動、育友会人権教育推進委員会や諸団体との連携等を行っています。

令和6年度の人権教育の基本姿勢等については、下のpdfファイルをご覧ください。

2024人権教育についての基本姿勢.pdf

【倉吉東】2024(令和6)年度 人権教育全体計画.pdf

【倉吉東】2024人権教育LHR年間計画表.pdf

育友会人権講演会を開催しました。

2016年9月19日 11時14分
今日の出来事

9月16日(金)19時30分から21時まで、育友会の人権教育推進委員会主催の人権講演会を開催しました。69名の参加があり、多くのことを学ぶことができました。

今年度は、坂田かおりさん(元米子市人権政策課・同和地区生活相談員、現部落解放同盟鳥取県連合会米子市協議会女性部部長)に、「母娘で問うた部落差別」という演題で講演をしていただきました。



身近な例をあげて、そこに潜む差別を見抜くことができる正しい認識を身につけることの大切さや、差別に対しては許さざる心をもって敢然と向き合うことの重要性を改めて感じることができました。講演を通じて差別を許さない生き方ができているかどうかを振り返ることができました。

今回の講演で学んだことを日頃の生活に活かし、あらゆる差別の解消に向けて行動していきたいと思います。

*お知らせ 「公開人権教育LHRの開催について」
10月5日(水)12:55~14:45
本校の各教室
テーマ 1年:人権とは
    2年:在日コリアンに対する差別の解消
    3年:結婚差別の解消
多くの保護者の方の参観をお待ちしております。