人権教育

本校の人権教育の取り組みとして、人権教育LHRの推進、部落解放研究部(解放研)活動、育友会人権教育推進委員会や諸団体との連携等を行っています。

令和6年度の人権教育の基本姿勢等については、下のpdfファイルをご覧ください。

2024人権教育についての基本姿勢.pdf

【倉吉東】2024(令和6)年度 人権教育全体計画.pdf

【倉吉東】2024人権教育LHR年間計画表.pdf

人権教育事前LHR

2018年11月1日 17時42分

10月31日(水)1,2年生は5限、3年生は6限に人権教育事前LHRを行いました。各学年のテーマは、
  1年生「人権とは何か」-身近な差別について考える-
  2年生「障がい者差別を通してマイノリティ問題の本質を考える」
  3年生「結婚差別と人権問題」 です。
1,2年生は人権教育LHRが中心となり、来週の人権教育LHRに向け学習を深めました。3年生は、南部町教育委員会人権教育啓発専門員の新井則子さんに「結婚差別」~同和問題の解決をめざす人権教育~と題し、講演をしていただきました。
来週11月7日(水)5,6限は公開人権教育LHRとなります。各クラスの人権教育LHR委員が中心となりLHRを行います。多くの保護者の方々のご参加をお待ちしております。


         LHRの様子

         講演会の様子