人権教育

本校の人権教育の取り組みとして、人権教育LHRの推進、部落解放研究部(解放研)活動、育友会人権教育推進委員会や諸団体との連携等を行っています。

令和6年度の人権教育の基本姿勢等については、下のpdfファイルをご覧ください。

2024人権教育についての基本姿勢.pdf

【倉吉東】2024(令和6)年度 人権教育全体計画.pdf

【倉吉東】2024人権教育LHR年間計画表.pdf

公開人権教育LHRを行いました

2020年11月12日 15時00分
今日の出来事

11月11日(水)5,6限に公開人権教育LHRを行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から公開の対象を保護者のみとさせていただきましたが、54名の保護者の皆様に参加していただきました。先週の事前LHRに引き続き、1年生は「人権とは何か-人権という視点で身近な差別について考える-」、2年生は「マイノリティへの差別について考え、それを解消する力を養う」、3年生は「結婚差別と人権問題-差別のない社会の実現に向けて-」のテーマのもと各クラスの人権教育LHR委員が司会を務めて行いました。委員の生徒は事前に担任や学年の先生方としっかりと準備を行い、パワーポイントやワークシートを作成するなど工夫をしながら運営しました。どのクラスも充実した話し合いや意見交換ができ、人権や差別について深く考えるとともに、自分自身を振り返る機会となりました。
1年    2年
       1年生LHRの様子                         2年生LHRの様子

3年
       3年生LHRの様子