保健・環境の取り組み

保健部では健康・安全面等で学校生活をサポートするため様々な取り組みを行っています。主な仕事は,健康管理として各種検診検査の実施、安全管理面では避難訓練の実施などがあります。そのほかに、性教育講演会の実施や、心の問題に対しては,スクールカウンセラーの先生と協力し教育相談の充実にも力を入れています。また,ごみの減量や,電気使用量削減などのTEAS(鳥取県版環境管理システム)活動を推進し,環境保全の取り組みも行っています。

性教育講演会を開催しました

2010年11月11日 00時00分

  11月10日(水)の6・7時間目に2年生を対象とした性教育講演会を実施しました。今回講師としてお招きしたのは、レディースクリニックひまわりの小笹貴子先生。性感染症の現状を中心に、命の尊さ、性を巡る様々な問題、性に関する正しい知識についてお話いただきました。生徒にとって、性について正しい知識を持ち、今後の行動選択のよい基準になったことと思います。
 
                                            
   プロジェクタを使って、分かりやすくご説明くださいました          講師の小笹貴子先生(レディースクリニックひまわり)