保健・環境の取り組み

保健部では健康・安全面等で学校生活をサポートするため様々な取り組みを行っています。主な仕事は,健康管理として各種検診検査の実施、安全管理面では避難訓練の実施などがあります。そのほかに、性教育講演会の実施や、心の問題に対しては,スクールカウンセラーの先生と協力し教育相談の充実にも力を入れています。また,ごみの減量や,電気使用量削減などのTEAS(鳥取県版環境管理システム)活動を推進し,環境保全の取り組みも行っています。

平成22年度精神障がい者福祉研修会の開催について

2010年9月16日 00時00分

 平成22年精神障がい者福祉研修会の開催について
 
 精神疾患はだれにでも起きうる病気であり、その早期発見・早期治療を促進する目的で、下記の要領で研修会が開催されます。今回はとくに若年者の問題について扱われるようですので、ご関心のある方は奮ってご参加ください。
 
 
1.開催日  平成22年10月9日(土) 午後1時30分 ~ 午後3時40分
 
2.場 所   鳥取県立福祉人材研修センター中研修室(鳥取市伏野1729-5)
 
3.主 催   鳥取県精神障害者家族連合会
 
4.参加料  無料
 
5.申し込み 0857-21-3031
        (鳥取県立精神保健福祉センター内鳥取県精神障害者家族会連合会) 
 

22年度 精神障がい害者福祉研修会案内.pdf