読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

♪ 1年生 小論文 LHR

2013年2月27日 00時00分

 
 
 

次期 『国際高校生フォーラム』 のテーマについて考えました ♪
 
 
 
 1年生が小論文LHRの時間に、高校生が考える現代リーダー論 ~これからの時代が求める真のリーダーとは~』について話し合い、意見を交換し考えを深めました。
 
 
 
 
 
 
 
現代のリーダーに必要な資質は何だろう
 
 
 
 
 いろんな考えに話が弾む♪
 
 
 
 
「ガッツ」『話術』「人に慕われる」『利他主義』「清潔感」
いろいろあって面白い
 
 
 
 どれが一番重要な資質だろう? えぇっ、みんなの意見が一致!
 
 
 
 
 あらゆる状況を想定できることも、リーダーとしての資質だ