読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

【図書委員会】「蔵書点検」をしています

2016年8月18日 18時23分

 8月16日から蔵書点検を行っています。
 1・2年生の図書委員が担当する時間を決めて、図書館が所蔵する本を1冊ずつ専用の端末を使用して目録データと照合しています。


 根気と体力が必要な作業ですが、日頃、部活や学習で培った集中力で着々と作業を進めていく頼もしい倉東生達。
 担当の時間が過ぎても「(切りのいいところまで)もう少し頑張ります」とさらに頑張ってくれた生徒もいました。

終わった後、「(作業中に色々な本を見て)読みたい本が増えた」「思っていたより大変だった」「慣れたら結構楽しかった」など、様々な感想を教えてくれました。

 図書委員とお手伝いいただいた先生方のおかげで、来週からは一般生徒が利用できる状態になりそうです。お疲れ様でした!


                  専用端末を使って点検中

                  本の仕分けするチーム

                レイアウト変更のため、本を移動するチーム


レイアウト変更のため、書架を移動するチーム