読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

読書会をしました

2011年9月13日 00時00分

カフェにいる気分で読書会  倉東 Book Cafe”
 
 
期末考査最終日の午後、お気に入りの本を一冊持ち寄り、大好きな本や作家について語り合いましょうという読書会を開催しました。
 
まずは一人ずつ、用意した本のあらすじやお薦めポイントを紹介。「それって京極夏彦の世界と似てるよね」「ライトノベルってどこからどこまで?」など、気がついたことを話しながらフリートークで会は進みました。参加者は学年も好きな本のジャンルも様々でしたが、本を通して楽しいひと時を過ごしました。
 

紅茶を飲みながらカフェにいるような気分で楽しく語り合いました