進路指導の方針

本校では,将来仕事をすることを通して社会に貢献することができる人材の育成をめざしています。倉吉東高3年間の教育活動を通じて,幅広く豊かな教養はもちろん,社会から求められる力や自らの「生きる力」を身につけていきます。

具体的には以下のような取り組みを行っています。

  1. キャリア教育の観点から,将来の進路を考える指導
  2. 自らの人生に高い志を持ち,実現に向けて主体的に取り組む指導
  3. 互いに刺激しあい,高め合う集団の育成
  4. 個々の進路目標に対応した適切な指導(面談,添削,推薦入試指導,小論文・面接指導)

進路講演会アンケート2

2009年10月3日 00時00分

長江由美子先生講演会 アンケート集約結果2

2009.8.29

Q7.今日の講演会について、ご意見・感想又は、長江先生へのメッセージをお願いします。

・ 講演の内容もさることながら、お話しになる時にまず誉めることから始められるなど、観客の私たちとのコミュニケーションといったものが良く、かなり厳しい現実等をお話しになってもたいへん気持ちよく聴くことができました。機会があればぜひまたお話をお聴きしたいと思います。(1年)

 ・ 岡山大学には先生のように学生のことを一人ひとり真剣に丁寧に見たり、思ったりしてくださる方がいらしていいなあと思いました。小さい頃から辛い経験をされ、それを乗り越えてこられたことで、信念のある生き方ができるんだなあと思いました。先生を支えてこられたお母様をはじめ、まわりの方々もすばらしいと思います。私もそうありたい(人に支えられ、支えていける人間でありたい)と思います。(1年)

・ こんな風に来室する生徒をサポートしてくださる先生がいてくださる岡大生はいいなあと思うほどでした。学習面での課題はありますが、今後もこれまで通り子どもたちの良さをつぶさずに、できればそれを生かせるように親の役割を楽しみながら子どもと関わっていきたいです。長江先生とても魅力的な方でした。できれば、また講演に来ていただきたいと思います。(1年)

・ とてもいい講演でしたが、気持ちちょっと画面がピンボケだったような気もしたのが唯一残念なところでした。生徒たちは勉強することももちろん大事ですが、何でするのか将来のことを考える上でもこういう機会を親子とももっと増やしてもらえればと思います。(1年)

・ 学校からの文書の一文で、この講演会に来ることを決めました。(1年)

・ 気が楽になりました。みんな通る道ですね。苦労するのがあたりまえ。事例がおもしろかったです。(1年)

・ 実際のデータに基づいた最新情報だったのでためになりました。有意義な時間でした。(1年)

・ 幼い頃のつらい体験もバネにして、今のキャリアを形成してこられたことは本当にすばらしいと思います。“プランド・ハプンスタンス・セオリー”の考え方は自分もぼんやりとながら考えていたことなので、やはり自分のベクトルを持つことは、人生の選択の時、導いてくれる力をつけてくれるんだと改めて思いました。(1年)

・ キャリアの80%は予期しない偶然の出来事によって形成される。自分で価値を決め、進路を選び取る力が必要。この言葉は子どもに一番伝えたいと思っていたことでした。大学、職業の選択、思ったように就けないことは多いのですが、その中でも頑張り選び取ることが必要と感じているところです。あきらめるのが早すぎるように思っていました。今日のお話は、子どもとの関係についてはもちろんのこと、私自身の仕事をしていく上でも参考となりました。ありがとうございました。(1年)

・ とてもいいお話が聞けて良かったです。目からウロコでした。昨夜も子どもから先生からのお話を聞いたのですが、かなり刺激を受けていました。私も専門分野で仕事をしています。大学での資格が生かされている訳ではありませんが、自分の経験、また上の子のときのことなどをもっと話をして、たくさんの選択肢の中から自分で考え、アドバイスしながらやっていきたいと思います。(1年)

・ すばらしい講演会をありがとうございます。忙しい中、夜中に時間をとって準備していただいて大変感謝しています。上の子が岡山大学に通っていて今後お世話になるかと思います。よろしくお願いします。高1の子も勉強は全然できませんが、昨日のお話を聞いて頑張ると希望をいただきました。(1年)

・ 私も人とかかわることが好きで、力になりたいと考える方なので非常に共感できました。やりたいことをやるために職場をとび出す先生のパワーはすごいと思いました。若ければ私もそうしたいと思いました。(1年)

・ とても伝わるものが多くて感動しました。内容も広く深くすばらしいものでしたが、人の心を震わせるものは伝える人の誠意、人柄の全てだと思います。見習いたいと思います。子どもの成長ももちろん応援しますが、親も親だけじゃなく社会人としても成長していきたいと思いました。本当にどれだけの事前準備がいったのか、こんなに東高のことを思ってくださってありがとうございました。長江先生の話が今日聞けてよかったです。また機会があったらお会いしたいです。先生のファンはきっと多いですね。なんといっても癒されます。(1年)

・ 昨日、「勉強ばかりじゃなくて、人として成長しなさい、いろんな経験をしなさいとおっしゃった」と娘が先生の講演の話をしてくれました。今日、同じ話を聞けること嬉しかったです。沢山の引き出しを持ち、それを自信にしていくことの大切さを今一度認識し、この夏休み一日の休みもなく、部活の掛け持ちと学習に頑張った娘と今夜は沢山話そうと思います。娘の誕生日は9月8日、誕生日のお話を実行しようと思います。教育学部に関してのお話も入れてくだされば…と思いました。何もわからない高1の母。第一子のため、私も勉強です。よいお話が聞けました。ありがとうございました。(1年)

・ とてもわかりやすく、たのしく聞けました。私が大学時代のときや就職活動の時のことを思い出してしまいました。反省しながら聞きました。その失敗を生かして子どもと一緒に考えていきたいと強く思いました。まだ1年生なのですが、進路決定がとても楽しみになりました。わが子は、小さい時からなりたい職業を決めているのですが、その実現をサポートしていきたいと思います。(1年)

・ 進路について、子どもなりに「何になりたいか、わからない」と話す。親の希望というところを家として「医師」と父親、祖父は言っているが、本人は「理系は数学苦手でムリ!」と言う。範囲を広げて本人の適性を考えた将来を、周囲が考えられるようになれたらいいなと母親として思いました。(1年)

・ 今、大学2年生の子どもがいまして、とても良いお話を聞くことができました。今、帰省中ですので、早速、今日の話を聞かせてやりたいと思います。(1年)

・ 毎回、とても興味深い講演で、この高校はアタリだなという思いを強くしています。長江先生、お手紙書きたいです。(2年)

・ ご自分の経験から就職活動の現状まで、知らないことをとてもわかりやすく教えていただいて、とても参考になりました。子どもも昨日の講演を聴いてとてもおもしろかった、と言っていたのでとても楽しみにしてきました。期待以上でとてもよかったです。ありがとうございました。(2年)

・ 大学選考で悩む毎日ですが、自分の希望を伝えすぎかなと反省しています。もっと社会を知らせたり、広い視野で見ていくということから考えていきたいと思います。大学のキャリア支援室がこんなにも応援してくださっているんだということも初めて知りました。(2年)

・ 昨日、子どもも長江先生の講演で自分にプラスになることを見つけたようです。ありがとうございました。また、私自身もキャリアの途中ではないか?と考えさせられました。(3年)

・ たくさんのデータに基づき、わかりやすく話をしていただき、ありがとうございました。大学4年生で就職が決まっているわが子。今日、話を聞いて、高校、大学…とあらためてよくがんばってきたなあと思いました。(3年)

・ 自分にとって大切な軸をもって選びとっていく力、人とつながる力、すでに社会人として生きているわたしたちにも大事なことだと思います。この基本は、親が生き方を示すこと、子どものよさを言葉にして伝えることを大切にしたいと思います。大学生の娘にも聞かせたかったです。ありがとうございました。(3年)