首都圏研修1日目【本郷にて】NO2
2014年1月23日 00時00分First-principles molecular dynamics study of the electric-doble layer formed
on Li-LiBH4 interface
東京大学大学院工学系研究所マテリアル工学専攻の安藤先生による講義。
最初は学会発表さながらの英語での発表で生徒たちはびっくり!と思いきや
最先端の話をとても分かりやすく教えていただきました。
電池の中で起こっているミクロの現象をシミュレーションして可視化すること
によって電池の開発に貢献。電池の小型化、耐久性、そして資源の少ない日本
でも製造可能な製品開発に向けての研究は単に科学技術にとどまらず、世界の
政治情勢・国際情勢とも関連していることを実感しました。
「これまでの『できない』を『できる』にかえる」
生徒たちは安藤先生の講義にとても感動し、いい刺激を受けました。