女子テニス部 本校公式Instagramの投稿をぜひご覧ください!!

※令和6年度末で廃部となります

令和6年度部員数 3年1名、2年2名、1年0名 
部のモットー
「テニス愛」 ~礼節・自主自立・創意工夫~

クラブからの一言
テニス(硬式)は中学校の部活動にないので、高校からテニスを始める人がほとんどです。テニスやソフトテニスの経験がなくても、「自ら積極的に学ぶ」姿勢で取り組めば、県の上位選手になって全国大会や中国大会に行くことができます。

令和5年度 女子硬式テニス部 .pdf

テニス部女子 県総体結果報告 シングルス優勝!

2016年6月1日 09時32分

大会は5/28(土)~30(月)の3日間、鳥取市コカコーラウエストスポーツパークテニスコートで行われました。

◆団体  1回戦 倉吉東 -1 境   2回戦 倉吉東 -2 米子西

 1回戦はシングルス2で負けましたが、ダブルスの3年生ペアが善戦し、初戦を突破できました。2回戦はダブルスでネットプレーの差が出て負け、シングルス2でベスト8の選手に屈しました。しかし、団体優勝チーム相手にひるむことなく挑み、自分たちの足りない部分を知ることができました。来年度はベスト3以上を目標に、チームのレベル向上を図ります。


団体ダブルス 3-2永田・3-5内尾ペア

◆ダブルス  ベスト8 2-5山本悠伽・1-2濵家奈生ペア 

 奇しくも再度米子西の優勝ペアと4回戦で対戦し、-6で敗退しました。ファーストサーブやネットプレーという、ダブルスで勝敗を分けるポイントで大きな差がありました。更に練習し、新人戦ではもっと上位に残れるようがんばります。


ダブルス 山本・濵家ペア

◆シングルス  決勝 濵家 -2 春山(高専) 優勝

 シングルスは大会前に第2シードが棄権したのに加え、第2日の午後から第3日までの雨でボールが濡れて重くなるなど、守備力の高い濵家に有利なことが重なりました。そのチャンスを見事に活かし、本校テニス部女子としては9年ぶり、シングルスでは13年ぶりのインターハイ出場を勝ち取りました。連戦の中で課題も見えてきましたので、さらに鍛えて全国の選手と互角に戦えるよう努力します。

濵家さんの表彰式 おめでとう!

 この結果、濵家さんは6/17(金)~19(日)の中国高等学校テニス競技選手権大会に、そして8/5(金)~8(月)の全国高等学校総合体育大会(インターハイ)テニス競技大会に出場します(ともに松江市での開催です)。まずは中国地方レベルで勝ち進み、そしてインターハイでは1勝以上することを目標として、更に精進します。

中国大会やインターハイでもがんばります!
 

 ご声援いただき、ありがとうございました。今後とも本クラブの活動へのご支援とご協力をよろしくお願いします。