女子テニス部 本校公式Instagramの投稿をぜひご覧ください!!

※令和6年度末で廃部となります

令和6年度部員数 3年1名、2年2名、1年0名 
部のモットー
「テニス愛」 ~礼節・自主自立・創意工夫~

クラブからの一言
テニス(硬式)は中学校の部活動にないので、高校からテニスを始める人がほとんどです。テニスやソフトテニスの経験がなくても、「自ら積極的に学ぶ」姿勢で取り組めば、県の上位選手になって全国大会や中国大会に行くことができます。

令和5年度 女子硬式テニス部 .pdf

【テニス部女子】県総体シングルス・ダブルス優勝!

2019年6月6日 10時13分

遅くなりましたが、報告します。大会は5/25(土)~27(月)に、米子高専テニスコートおよびどらドラパーク米子庭球場で行われました。


■女子団体
決勝  倉吉東 -2  米子東
      小谷・中村 -6 梅原・長谷川
     濵家 -0 足立
     橋本 -7   木下
1勝1敗となり、シングルス2の勝負となりました。試合時間のほとんどをリードし、マッチポイントを何度も握りましたが、相手の絶対ボールを拾い続けるという愚直なプレーに押されて肝心のところで取り切れず、最後は追いつかれてタイブレークで負けました。改めてテニスの怖さと奥深さを思い知りました。米子東の勝利への強い気持ちとプレーを賞賛したいと思います。

緊張の決勝戦前

団体ダブルス 前衛プレーの差が出たか

団体シングルス1 気合いが入る

団体シングルス2 1時間を超える熱戦

■女子ダブルス

決勝 橋本・濵家 -0 足立・木下(米子東) 優勝!

前日の敗戦を引きずることなく、これまでで最高の連係プレーで完勝することができました。精神的成長が垣間見えました。


ダブルス決勝 相手の動きがよく見えていました

ダブルス表彰 次はシングルス!

■女子シングルス

   決勝 濵家 -1  片山(鳥取城北) 優勝!
3位決定戦 橋本 -2 高木(境)
2位決定戦 橋本 -6 片山
決勝は前大会で負けていた相手ですが、自分からのミスがほとんどないこれまでで最高のプレーで勝つことができました。また、橋本さんの3位決定戦はこれまでで最高のプレーを見せて勝つことができ、インターハイ進出へあと一歩まで迫りましたが、2位決定戦では惜しくも及びませんでした。その他、中村さんがベスト8となりました。

シングルス決勝 安定感がさらに増してきました

ボールパーソンとの歓喜の瞬間 おめでとう!

シングルス2位決定戦 最後までベストを尽くせました

2人ともよくがんばりました!

この結果、女子ダブルスと女子シングルスで、8月に宮崎市で開催されるインターハイテニス競技への参加資格を得ました。これまで本校はインターハイでは一度も勝っていませんので、念願の全国大会1勝を目指してこれからも努力します。

また、6/15(土)・16(日)に広島県で行われる中国高等学校テニス選手権に、女子団体、ダブルス、シングルス(濵家・橋本・中村)に出場します。中国地方のレベルは高いですが、全国級の選手と対戦できることの幸せを感じつつ、1つでも多く勝ちたいと思います。

保護者の方々をはじめ、一緒に練習し応援してくれた男子部員や男子顧問の牧野先生、その他関わっていただいたすべての方々、そして何よりもこれまで共にがんばってくれた3年生部員に感謝します。本当にありがとうございました

集合写真 来年は絶対団体も勝つぞ!!

今後とも本クラブの活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。