囲碁部

令和6年度部員数 3年1名、2年0名、1年4名     
部のモットー
 技量を鍛え、礼節を身につける。  
クラブから一言
 囲碁は、一度覚えると一生続けられる、一人でも楽しめる、とても素晴らしい趣味です。
 頑張って、全員最低初段になってほしいと思っています。

令和5年度 囲碁部 大会成績.pdf

○●囲碁部○●全国大会に出場しました。

2018年8月16日 07時41分

全国大会に出場しました。
全国高校囲碁選手権大会(7月24日~25日、東京日本棋院)

男子個人戦予選E組に出場し、2勝1敗で決勝トーナメント進出(枠抜け)はできませんでした。
3年間出場し、勝ち数は増やしていきましたが決勝トーナメントの全国の壁は高かったです。

全国高等学校総合文化祭長野大会(8月7日~8日、長野県大町市)


鳥取県代表団体の主将として出場しました。団体戦は男女混成の3人1チームで対局します。
結果は3勝3敗でしたが、主将として最後まで粘り強く対局しました。


主将として副将、三将の対局の様子にも気を遣います。

交流会では、ペア碁に参加しました。黙って、4人が交互に打ちます。相手だけでなく、味方の意図も読みながら楽しく対局しました。

全国高校囲碁選手権大会では、現在女子個人戦県代表は1名ですが、2名に増員することが検討されています。また、東京大学をはじめ、教育に囲碁を取り入れ「単位」のとれる授業として扱っている大学もあります。興味のある人は、図書館棟2階に来てください。

3年生はこの大会で引退です。ご指導くださった、OB・OGの先生方、倉吉囲碁会館の先生方、ありがとうございました。1,2年生は次の中国大会、近畿総文に向けて頑張ります。