オーケストラ部 本校公式Instagramの投稿をぜひご覧ください!!

令和6年度部員数 3年9名、2年8名、1年14名

クラブから一言

 多くの学校が吹奏楽部と弦楽部に分かれて活動する中で、倉吉東高は県内唯一のオーケストラ部(管弦楽)です。弦楽器、管楽器、打楽器が織りなす色彩豊かな音は何事にも代えがたい経験になります。また、組織運営や地域・学校行事での演奏活動などを通して、将来社会生活で必要な力の育成にも励んでいます。


令和5年度 オーケストラ部 大会成績.pdf

R6 オーケストラ部 活動実績.pdf

第38回全国高等学校総合文化祭出場

2014年7月30日 00時00分
7月26日(土)~28日(月)の3日間にわたり、
いばらき総文2014(器楽管弦楽部門)に出場してきました。
今年度は、日野高校・米子東高校・鳥取西高校とともに、
鳥取県合同弦楽合奏団としての出場となりました。
  
バス移動の後、三重県桑名市の市民ホールにて練習(26日)
 
夕食の時間には、他校の皆さんへ部長が挨拶をしました。

    

  

  
茨城県に移動し、前日練習の会場で1時間の練習を行いました。
日野高校の石黒先生の指揮のもと、真剣な表情で練習に臨む生徒たち。(27日)
東京・有明のホテルに移動しての夕食。
28日、茨城ノバホールの入り口にて。
リハーサル室で最後の練習。
「思い切って音を出せ!」
石黒先生からお言葉をいただき、ステージに向かいます。
曲目は「シンプル・シンフォニー」
緩急がつけられた迫力のある演奏に、会場の皆様も聴き入っていらっしゃいました。
最終リハから写真撮影までの誘導を担当してくださった茨城工業高校の生徒さんも、
舞台袖で演奏を聴いてくださいましたが、
「鳥肌が立ちました・・・!」と大変感動しておられました。
多くの方々の支えと応援があってこその出場・演奏であったと思います。
これからも、感謝の気持ちを忘れず、
聴いてくださる方々に感動を与えられる演奏を目指していきます。
ありがとうございました。