人権教育

本校の人権教育の取り組みとして、人権教育LHRの推進、部落解放研究部(解放研)活動、育友会人権教育推進委員会や諸団体との連携等を行っています。

令和6年度の人権教育の基本姿勢等については、下のpdfファイルをご覧ください。

2024人権教育についての基本姿勢.pdf

【倉吉東】2024(令和6)年度 人権教育全体計画.pdf

【倉吉東】2024人権教育LHR年間計画表.pdf

第1回人権教育LHRを行いました。

2023年5月17日 17時18分

5月17日(水)の5・6限に人権教育LHRを行いました。1年のテーマは「人権学習を行う意義を確認する」、2年は「日本社会での社会的マイノリティへの差別」、3年は「就職差別について考える」でした。

どのクラスも前週の人権教育事前LHRでの準備を活かし、1・2年ではChromebookを活用して班や個人の考えを共有したり、3年では生徒同士で就職試験の模擬面接を行うなど、様々な工夫がなされていました。どのクラスでも人権について深く考えるよい学習になったと思います。

次回は10月4日(水)に、2時間連続で公開授業を行います。テーマは、1年は「自分が追究する人権についてのテーマの設定・発表」、2年は「社会的マイノリティへの差別について学ぶ」、3年は「結婚差別と人権問題-差別のない社会の実現に向けて-」です。

後日案内をお届けしますが、多くの保護者・学校関係者の皆様にご来校いただき、生徒の学習の様子をご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。

1年①

                     1年 その1

1年②

                     1年 その2

2年①

                     2年 その1

2年②

                     2年 その2

3年①

                     3年 その1

3年②

                      3年 その2

3年③

                     3年 その3