人権教育

本校の人権教育の取り組みとして、人権教育LHRの推進、部落解放研究部(解放研)活動、育友会人権教育推進委員会や諸団体との連携等を行っています。

令和6年度の人権教育の基本姿勢等については、下のpdfファイルをご覧ください。

2024人権教育についての基本姿勢.pdf

【倉吉東】2024(令和6)年度 人権教育全体計画.pdf

【倉吉東】2024人権教育LHR年間計画表.pdf

【第1学年】事前人権教育LHR

2011年5月11日 00時00分
 
 第1回 人権教育LHRが5月18日(水)6・7限に予定されており、その事前LHRが本日(5月11日)の6限に行われました。
 
第1学年の共通テーマは、「現在まで積み重ねてきた人権教育について整理し、差別をなくすために、これからどのようなことに取り組むことができるかを考える」です。
各クラスの人権教育LHR委員は、今日のLHRに向けて、昼休憩や放課後遅くまで残りLHRの内容を考えたり、パワーポイントを作成したりと準備を頑張っていました。
 
 
各クラスで、人権LHR委員が主体となり進めていきました。
少し緊張した様子でしたが、上手に進行し、聴いている生徒たちも積極的に取り組んでいました。
 
 
 
 
 
中学校での人権教育が、現在の自分のために生きていると思うかをグループで話している様子。
 

 
 
 
 5月18日の人権教育LHRでは、各クラスで扱う内容は違いますがどのクラスも意見を色々出し合い、クラス全体で考えていけるようなLHRになることを期待します。人権教育LHR委員さんは、準備等大変ですが、有意義な人権教育LHRとなるよう頑張っていきましょう!!