人権教育

本校の人権教育の取り組みとして、人権教育LHRの推進、部落解放研究部(解放研)活動、育友会人権教育推進委員会や諸団体との連携等を行っています。

令和6年度の人権教育の基本姿勢等については、下のpdfファイルをご覧ください。

2024人権教育についての基本姿勢.pdf

【倉吉東】2024(令和6)年度 人権教育全体計画.pdf

【倉吉東】2024人権教育LHR年間計画表.pdf

第1回人権教育LHRを行いました。

2011年5月19日 00時00分

5月18日(水)6・7限目、各学年とも人権教育LHRを行いました。
この日までに、人権教育LHR委員を中心に、事前学習LHRや昼休憩・放課後の限られた時間の中で準備を進めてきました。
 
 
 
1年生では、これまでの人権教育を整理・共有し、身近な差別をテーマに取り上げ、クラス内で自分の考えを表現していきました。
 
 
2年生では、国際的な視野を持つことを目指して、外国人差別について取り上げ、その歴史的背景や実態、差別解消向けたこれからの日本社会の在り方について考えを考えていきました。
 
   
3年生では、就学・就労に考えを巡らし、統一応募用紙や違反面接などを取り上げ、差別の解消にむけたより具体的な行動について話し合っていきました。
 
この時間で学んだことや感じたことが、日常に活かされることを願っています。
 
次回は10月5日(水)、公開授業としておりますので、ぜひ東高生の成長ぶりを参観においで下さい。
.