人権教育

本校の人権教育の取り組みとして、人権教育LHRの推進、部落解放研究部(解放研)活動、育友会人権教育推進委員会や諸団体との連携等を行っています。

令和6年度の人権教育の基本姿勢等については、下のpdfファイルをご覧ください。

2024人権教育についての基本姿勢.pdf

【倉吉東】2024(令和6)年度 人権教育全体計画.pdf

【倉吉東】2024人権教育LHR年間計画表.pdf

公開人権教育LHRを行いました

2011年10月5日 00時00分

10月5日、6・7限に公開人権教育LHRを行いました。今年は、その前の5限の通常授業も公開し、普段の様子もみていただきました。LHRでは、学年やクラスによってはご来場の方にも話し合いに参加いただき、生徒にとっては大人の意見を聞くことでより話し合いや人権についての考えに深みを持つことができたのではないかと思います。保護者・一般の方々含め、たくさんのご参加をいただき本当にありがとうございました。
 
  
       ロングホームルーム委員による司会(1年)              身近な人権問題に関する討議(1年)
 
   
       在日コリアン差別に関する討議(2年)                    意見発表(2年)
 
  
        結婚差別に関する討議(3年)                 保護者を交えての話し合い(3年)