人権教育

本校の人権教育の取り組みとして、人権教育LHRの推進、部落解放研究部(解放研)活動、育友会人権教育推進委員会や諸団体との連携等を行っています。

令和6年度の人権教育の基本姿勢等については、下のpdfファイルをご覧ください。

2024人権教育についての基本姿勢.pdf

【倉吉東】2024(令和6)年度 人権教育全体計画.pdf

【倉吉東】2024人権教育LHR年間計画表.pdf

第20回中部高校解放研・高校友の会交流会に参加しました

2013年9月25日 00時00分

交流会は倉吉人権教育センターで行われました。今回のテーマは、「差別語、罵倒語について」でした。
 
最初に鳥取中央育英高校の倉本教諭による、言葉を使ったレクリエーションで頭と言葉を使った活動をした後、本校と倉吉総合産業高校で言葉に関するワークショップを開き、その後全国部落解放研究集会に参加した生徒の発表を聞きました。
 
昼には全員で焼きうどん・チョコレートフォンデュなどを作り、共同作業によってさらに仲良くなりました。
 
午後からはテーマについての分散会を行い、各班とも活発な発言がありました。他校の生徒の考えを聞くことによって、新しい発見があったという感想がありました。みんながとても楽しい時間を過ごせたという感想でした。
 
今回は解放研究部の生徒だけでなく、1・2年の各クラスからも代表者が参加し、交流会を盛り上げてくれました。来週の人権教育LHRに今回の体験や成果を活かしてほしいと思います。
 
    
 
鳥取中央育英高校・倉本教諭によるレクリエーション
 
                             
 
ワークショップと交流クッキングの様子
 
   
 
 分散会。それぞれの考えに新たな発見がありました。最後は解放研部員で記念撮影。