女子テニス部 本校公式Instagramの投稿をぜひご覧ください!!

※令和6年度末で廃部となります

令和6年度部員数 3年1名、2年2名、1年0名 
部のモットー
「テニス愛」 ~礼節・自主自立・創意工夫~

クラブからの一言
テニス(硬式)は中学校の部活動にないので、高校からテニスを始める人がほとんどです。テニスやソフトテニスの経験がなくても、「自ら積極的に学ぶ」姿勢で取り組めば、県の上位選手になって全国大会や中国大会に行くことができます。

令和5年度 女子硬式テニス部 .pdf

【テニス部女子】第39回全国選抜テニス選手権中国地区大会 報告

2016年12月16日 14時42分

 遅くなりましたが、報告します。大会は、11月18日(土)に、岡山県備前テニスセンターで行われました。

◆女子団体 1回戦

 倉吉東(鳥取2位) -5  美鈴が丘(広島2位)

      シングルス1 濵家         -6 西村
     ダブルス1 岩本・福井  -6 砂田・川添
    シングルス2   山本       -6 杉本
     ダブルス2 前田・岩山  -6 市妙・力山
    シングルス3   井芹           -6 増本

  シングルスは実力差が大きく、3試合ともほとんど何もできませんでした。ダブルスはリードを取り切れずに落としたゲームが多く、接戦でしたがスコアに結びつきませんでした。

◆女子団体 コンソレーション

 倉吉東(鳥取2位) -3  出雲西(島根2位)

      シングルス1 濵家          -6 内田
     ダブルス1 井芹・林    -0 永瀬・坂本
    シングルス2 山本          -6 内藤
     ダブルス2 前田・岩山 -4 和田森・日野
    シングルス3 福井          -7 小白金

  1回戦と選手を入れ替え、ダブルス重視の構成にした結果、ダブルスで2勝しましたが、シングルス1・2で負け、シングルス3は途中リードしていましたが、終盤に調子を取り戻した相手に逆転負けしました。県予選で本校が2-3で負けた米子東(鳥取1位)が1回戦で3-2で勝った相手でしたが、本校の層の薄さが響いて、団体1勝を挙げることができませんでした。

 
  県予選ではダブルスで競り負けましたが、中国大会ではシングルスで1勝も挙げることができませんでした。今年インターハイに出場した濵家さんでも、他県のベスト8~4ほどの選手には敵わなかったということで、他県選手のレベルの高さを再度痛感しました。 
 チーム9人全員で参加できたこの大会は、選手にとっては思い出に残るものになったと思います。来年度に向けては、この結果を糧として、インターハイや国体への出場を目指してこの冬の部活動にもがんばります。また、来年度も団体で中国大会に出場できるよう、チーム一丸となって努力します
 
 今後とも本クラブの活動へのご協力とご支援をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。


前日の開会式でキャプテン井芹さんがくじを引きました


シングルス濵家さん 中国レベルではバックハンド以外の武器も必要

ダブルス岩本・福井さん あと一歩を取れるように!

シングルス山本さん まだまだ強くなれる!

ダブルス前田・岩山さん 2試合ともよく動いて健闘しました

シングルス井芹さん キャプテンとしてよく引っ張ってくれました

ダブルス井芹・林さん コンソレーションは日没後に行われました

全員で記念撮影 来年もまた団体で!