女子テニス部 本校公式Instagramの投稿をぜひご覧ください!!

※令和6年度末で廃部となります

令和6年度部員数 3年1名、2年2名、1年0名 
部のモットー
「テニス愛」 ~礼節・自主自立・創意工夫~

クラブからの一言
テニス(硬式)は中学校の部活動にないので、高校からテニスを始める人がほとんどです。テニスやソフトテニスの経験がなくても、「自ら積極的に学ぶ」姿勢で取り組めば、県の上位選手になって全国大会や中国大会に行くことができます。

令和5年度 女子硬式テニス部 .pdf

【テニス部女子】県選手権結果報告

2018年4月30日 12時05分

今年度もテニス部女子の顧問となりました、金森です。よろしくお願いいたします。


さて、大会は4月28日(土)・29日(日)に、米子高専テニスコートおよびどらドラパーク米子庭球場で行われました。この大会は、6月2日(土)~5日(月)に行われる県高校総合体育大会(県総体)でのシードを決定する大会でした。


■ シングルス

準決勝 3-2 濵家奈生 -6 片山(鳥取城北)
3位決定戦    濵家奈 -2 杉町(米子東)

 
濵家奈さんは、準決勝で体調が思わしくなくベストのプレーができませんでしたが、2日目に行われた3位決定戦では体調を回復させ、勝つことができました。県総体では第3シードを獲得したので、体調を万全にして臨み、優勝を狙います。

その他、1-2 濵家早都さんが第5シード、3-1 福井さんが第6シード、2-5 橋本さんが第9シード、3-3 岩山さんが第17シード、3-4 松本さんが第23シードを獲得しました。


■ ダブルス

 決勝 濵家奈・濵家早 -0 杉町・日浦(米子東)


今年度は姉妹ペアとなりましたが、全試合6-0で勝つことができました。この結果に油断することなく、更にペアとしてのコンビネーションを高めてゆきます。

その他、岩山・福井ペアが第6シード、2-3中村・橋本ペアが第10シード、松本・2-4小谷ペアが第12シードを獲得しました。


■ 団体

今大会の結果により、女子団体では第2シードとなりました。今年度は昨年度惜しくも逃した、団体でのインターハイを目指します


県総体では、団体・ダブルス・シングルスの順で試合が行われますが、各種目で優勝できるよう、これから1ヶ月間しっかりと練習を重ねたいと思います。


今年度も、本クラブの活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

 
シングルス3位決定戦 濵家奈のサーブ


ダブルス決勝 濵家早のパワフルなバックハンド


 同じく濵家奈のバックハンド


初の県大会でのダブルス 好調でした


優勝おめでとう!県総体もこの勢いで!