オーケストラ部 本校公式Instagramの投稿をぜひご覧ください!!

令和6年度部員数 3年9名、2年8名、1年14名

クラブから一言

 多くの学校が吹奏楽部と弦楽部に分かれて活動する中で、倉吉東高は県内唯一のオーケストラ部(管弦楽)です。弦楽器、管楽器、打楽器が織りなす色彩豊かな音は何事にも代えがたい経験になります。また、組織運営や地域・学校行事での演奏活動などを通して、将来社会生活で必要な力の育成にも励んでいます。


令和5年度 オーケストラ部 大会成績.pdf

R6 オーケストラ部 活動実績.pdf

演奏会報告

2014年6月3日 00時00分


第61回鳥取県高等学校総合音楽会に出場してきました。
 
 
 
  5月31日~6月2日の3日間かけて倉吉未来中心で開催された鳥取県高等学校総合音楽会に出場してきました。
  演奏内容は以下の通りです。
 
☆1日目  《器楽管弦楽の部》
      ・「ホルベルク組曲」より ”前奏曲”
      ・「エニグマ変奏曲」より”ニムロッド”
      ・行進曲「ワシントンポスト」
      ・シンプル シンフォニー(合同弦楽合奏団での演奏)
      
       
☆2日目  《吹奏楽の部》
      ・ふるさと    
      ・行進曲「勇気のトビラ」
      ・Mr.インクレディブル
 
本番前は全員緊張の面持ちでしたが互いに声をかけあい、すばらしい演奏を聴かせてくれました。特に2日目は出番が最後だったこともあり、係として他校の演奏のサポートのため動き回りながら、自分たちの演奏本番まで集中力を高めていくことは大変だったと思います。終演後に会場を去るお客さんが「最後のインクレディブルすごく良かった!」とおっしゃってくださっていました。
 
今回の音楽会で3年生のほとんどは引退となりますが、目指す進路を実現するために頑張る姿は、後輩の手本となり、励みにもなるはずです。部活動で培った力を、存分に発揮してください。
 
なお、3日目の《独唱・独奏の部》では、打楽器独奏で出場した大津昌也くんが「マルチパーカッションのためのモーション」で優秀賞をいただきました。
 
時間を割いて応援に来て下さった皆様、本当にありがとうございました。
  
1日目(器楽管弦楽の部)↓ 
 

  

  
 
 
  
1日目(合同弦楽合奏団)↓
      
 
 

2日目(吹奏楽の部)↓