奨学金について

  大学生活では、入学金、授業料、教材費など多額の費用が必要になります。そんなとき、強い味方になってくれるのが奨学金です。高校生のうちから奨学金の予約をすることが可能ですので、家庭でよく相談していただいて、早期に奨学金を確保しておくことをお勧めします。日本学生支援機構(旧日本育英会)の予約奨学生募集期間は、4~7月です。生徒の学業成績や家庭の経済状況にもよりますが、第二種奨学金が貸与される確率はかなり高いようです。なお、鳥取県育英奨学資金については、7~8月にかけて募集されます。毎年、4~5月に3年の保護者を対象に集合型もしくは動画視聴型で奨学金説明会も開いておりますので、是非ご参加ください。  

 また、高校時代に奨学金を受けたい方も毎年、年度初めに受け付けていますので、積極的に申し込んでください。

※在校生にはマチコミとClassroomでも対象学年ごとにご案内しております。

  日本学生支援機構奨学金のHP
  鳥取県育英奨学金のHP

【全日制1年生対象】令和7年度公益信託人志奨学基金奨学生の募集について

2025年4月23日 09時37分

 三菱UFJ信託銀行株式会社から、令和7年度公益信託人志奨学基金奨学生の募集について案内がありました。

 この奨学金は、学業優秀・品行方正かつ人格に優れながら経済的理由により、修学が困難な国公立高等学校全日制普通科に在籍する1年生を対象に奨学資金を給付するものです。(採用人数は全国で10名程度)

 期間が短く申し訳ございませんが、希望される方はHP(https://hitoshi-shogakukikin.jp/)から申請書類をダウンロードし、5月2日までに本校事務室へご提出ください。

 なお、1校につき1名のみの推薦となっており、応募者が2名以上の場合は成績と所得を考慮した校内選考を行いますのでご承知おきください。

【1年生対象(全日制)】多田脩學育英會令和7年度奨学生募集について

2025年4月11日 10時56分

 多田脩學育英會から令和7年度第23期生募集の案内がありました。

 この奨学金は、当会の趣旨に沿い、道徳的人格の完成を志す、健康かつ啓発旺盛な新高校1年生が対象になっています。

 詳細は多田脩學育英會ホームページ(https://tada-shugaku.org/)の「修学生制度」欄に記載がありますので、そちらをご確認ください。

 期限が短く申し訳ございませんが、応募を希望する場合は推薦書以外の書類を揃えて5月2日(金)までに本校事務室奨学金担当までご提出ください。

【現2年生・卒業生対象】令和7年度大学等進学に係る主な奨学金等のご案内

2025年3月7日 18時00分

 令和7年度大学等進学に係る主な奨学金等について、鳥取県教育委員会事務局人権教育課のホームページ(https://www.pref.tottori.lg.jp/95339.htm)にてご確認いただけます。

 本校が対象となる制度については、各制度の募集が始まり次第、在校生にはマチコミメール等でご案内する予定ですのでご承知ください。

【定時制在校生対象】鳥取県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与者の募集について

2025年3月5日 10時36分

 鳥取県教育委員会事務局育英奨学室から、令和7年度鳥取県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与者の募集の案内がありました。

 詳しい内容は添付しているPDFからご確認ください。

 募集締め切りを5月30日(金)16時としています。締め切りを過ぎたものは受け付けませんのでご注意ください。

修学奨励金について.pdf

【在校生対象】鳥取県育英奨学生(高等学校等奨学資金)の募集について 

2025年3月3日 10時42分

 鳥取県育英奨学室から、令和7年度鳥取県育英奨学生の募集について通知がありました。

 添付している文書をご確認いただき、貸与を希望される方は、4月11日(金)16時までに事務室奨学金担当まで申し出てください。

 申請書類の提出期限は4月18日(金)16時です。期限厳守で提出をお願いします。

【3年生・卒業生対象】鳥取県未来人材育成奨学金支援制度について

2025年3月3日 10時21分

 標記の件について、鳥取県輝く鳥取創造本部とっとり暮らし推進局人口減少社会対策課から周知の依頼がありました。 

 鳥取県では、鳥取県内の人材確保の一環として、県内企業と連携して、県内企業に就職した学生等の奨学金の返済を助成する制度を設けています。 

 また、現時点では予算案が上程された段階ですが、より多くの学生等に県内企業への就職をしてもらうことを意図して、企業と連携し対象業務を全業種(公務員を除く)に拡大することとしています。

 詳しい内容は添付してあるチラシをご確認ください。

チラシ_奨学金助成.pdf

【3年生・卒業生対象】看護職員修学資金貸付制度について

2025年2月26日 13時46分

 鳥取県医療政策課から、看護職員修学資金貸付制度について案内がありました。

 看護職員(保健師、助産師、看護師、准看護師)を養成する養成所、学校、大学等に在学している学生で、卒業後、鳥取県内で看護職員の業務に従事する意思のある方を対象に無利子の貸付を行う制度です。条件を満たせば返還が全額或いは半額が免除されます。

 修学資金貸付制度概要及び貸付申請手続きのオンライン説明会が令和7年3月7日(金)にあります。参加を考えている方はHP(https://www.pref.tottori.lg.jp/63573.htm)から事前に申し込んでください。詳しい内容もHPに掲載されていますので、希望される方はご確認ください。

進学予定者向け通知文.pdf

【3年生・卒業生対象】令和7年度鳥取県大学等進学資金助成金の募集について

2025年1月22日 16時45分

 令和7年度鳥取県大学等進学資金助成金の募集について案内がありました。

 県内に住所を有する者で、大学等へ進学するに際して金融機関から進学資金を借り入れた場合、助成金を給付するものです。

 詳しい内容は県育英奨学室ホームページをご確認の上、希望者は直接県に申し込んでください。

 事務室でも要項と申込書を数部用意していますので、必要な方は申し出てください。

【奨学金の案内】本庄国際奨学財団「高校生・高専生対象奨学金」

2024年12月26日 14時34分

 公益財団法人本庄国際奨学財団から奨学金の案内がありました。

 この奨学金は月額5万円が支給されるもので、返済の必要はありません。

 国公立全日制高等学校1学年に在学する生徒で、1学年の通年成績が評定平均値4.0/5.0以上あることと、家庭の経済状況が条件を満たしている場合に応募することができます。

 詳しい内容や応募書類はHP(https://www.hisf.or.jp/scholarship/high-school/)からご確認ください。

 学校で取りまとめて申請しますので、申請する場合は1月31日までに応募書類にご記入の上、事務室奨学金担当までご提出ください。

【卒業生・3年生対象】キーエンス財団給付型奨学金の募集について

2024年12月26日 14時29分

 キーエンス財団から、給付型奨学金奨学生募集の案内がありました。

 2025年2月3日より一次選考のWeb登録が開始になりますので、申請を希望される方は募集要項等を確認し、直接キーエンス財団へ申し込んでください。

 募集案内リーフレットは事務室窓口横に置いてありますので、必要な方はご自由にお取りください。